Quantcast
Channel: 宝塚ファンのための情報誌 宝塚歌劇倶楽部
Viewing all 1016 articles
Browse latest View live

【宝塚テレビ番組情報8/25(金)〜8/27(日)】雪全ツ&神々のナウオン初回放送!ハッチさん&翔くんと伯爵令嬢を語りたい!WOWOWでは神々の土地特集&リンカーン放送です!

$
0
0

こんにちは!宝塚歌劇倶楽部編集部です!

それではさっそく8/25(金)〜8/27(日)の宝塚テレビ番組の情報をお届けします♪

宝塚歌劇団の最新記事はこちらから

目次

8/25(金)TAKARAZUKA CAFE BREAK

TOKYO MX1 11:00~11:30放送

出演:【花組】仙名彩世

8/25(金)宝塚スカイステージ番組

07:00

タカラヅカニュース

07:45

タカラ’s 歌#38「復讐」

宝塚歌劇の美しいメロディーと歌詞をご一緒に歌い楽しんでみませんか。今回は「復讐」をテーマにお送りします。『金色の砂漠』から「♪復讐こそ我が恋」、月組『HAMLET!!』から「♪To Be Or Not To Be」、雪組『ロジェ』から「♪復讐こそが癒し」、星組『エル・アルコン―鷹―』から「♪宿命」、宙組『モンテ・クリスト伯』から「♪私から憎しみを奪うな」の5曲をお送りします。

08:00

翔け!すみれんず again!~私のふるさとガイド~#6「東京 part1」

宙組の同期、荒川区出身の瀬音リサさんと府中市出身の蒼羽りくさんのコンビが「明治神宮」、表参道にある「東京ライス」、広尾にある「MAX BRENNER CHOCOLATE BAR」、珍しいオーダー方式の香水店「LELABO代官山」、「カムデンズ・ブルー・スター・ドーナツ」などを訪れます。

出演:(ロケ出演)瀬音リサ&蒼羽りく/(トーク)礼真琴&柚香光

08:30

翔け!すみれんず again!~私のふるさとガイド~#7「東京 part2」

世田谷区出身の雪組・永久輝せあさんが「井の頭恩賜公園」、老舗の喫茶店「くぐつ草」、「スカイバス東京」に乗って人気スポットをめぐるツアー、六本木にあるハリネズミカフェ「HARRY」、「東京スカイツリー」などを堪能します。

出演:(ロケ出演)永久輝せあ/(コメント)花乃まりあ/(トーク)凪七瑠海&純矢ちとせ

09:00

オーシャンズ11(’13年花組・宝塚)

日本でも2002年に公開された、ダニー・オーシャンと彼が率いる10人の仲間がラスベガスにあるカジノの金庫破りに挑むというアメリカ映画を、宝塚歌劇で2011年に世界で初めてミュージカル化。11人がひたすらかっこいい!

出演:蘭寿とむ、蘭乃はな/北翔海莉 他

11:45

宝塚GRAPH×タカラヅカ・スカイ・ステージ「Letters(レターズ)」#3

宝塚GRAPHで連載される、トップスターによる新しい試みとのコラボレーション番組が登場。第3弾は星組の紅ゆずるさん。「手紙」をキーワードに繰り広げられる世界を、美しいビジュアルで表現します。

出演:【星組】紅ゆずる

12:00

タカラヅカニュース

12:45

NOW ON STAGE#510 花組宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演『邪馬台国の風』『Sante!!』

公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込みなど

出演:明日海りお、仙名彩世、芹香斗亜、瀬戸かずや、柚香光

13:30

Talk Variety オシエテ!? #96「希峰かなた」

毎回、各組よりゲストを迎えてお送りするトーク・バラエティ番組。ナビゲーターは専科・華形ひかるさん。ゲストは宙組・希峰かなたさん。共演経験のないお2人は一体どんなトークを展開するのでしょうか?!

出演:希峰かなた/ナビゲーター:華形ひかる

14:00

BUND/NEON 上海-深緋(こきあけ)の嘆きの河(コキュートス)-(’10年花組・バウ・千秋楽)

1930年代、列強各国の租界地として爛熟期を迎えていた魔都・上海を舞台に、一人の青年捜査官が失われた過去を取り戻し、再生していく姿を描いた作品。朝夏さんのバウ主演2作品めとなります。ニヒルな本編とはうってかわって華やかなフィナーレが素敵!

出演:朝夏まなと、白華れみ 他

16:30

夢みるチカラ#13「大塚真帆(杜氏)×天寿光希」

“手仕事”でさまざまなモノづくりに挑戦する女性作家を取り上げ、その作品はもちろん、独自のこだわりや情熱、生き方や夢を、男役スターがキラリとご紹介する番組。第13回は、京都府伏見にある「招徳酒造」の杜氏・日本酒の作り手である大塚真帆氏を、天寿光希さんが訪ねます。

出演:大塚真帆(杜氏)、天寿光希

17:00

タカラヅカニュース

17:45

花組公演『ハンナのお花屋さん -Hanna’s Florist-』制作発表会

赤坂ACTシアターでハンナのお花屋さん』。植田景子先生作のオリジナル作品です。主人公がお花屋さんという、ある意味斬新なこの作品の主題歌、メインキャストのビジュアルなどが制作発表で一斉に解禁となります。みりおさんの可愛いお花屋さん姿が楽しみです!

出演:明日海りお、仙名彩世 他

18:00

マイスターの教え#26 雪組『伯爵令嬢』(初回放送)

第26回は、2014年10月に日生劇場で上演された、雪組『伯爵令嬢』をご紹介。少女漫画の金字塔とも言うべき人気作品を、生田大和の脚本・演出で舞台化、大好評を博した、ヴィジュアルも美しいドラマティックな物語です。今回のマイスターは、主人公の父親役で出演していた夏美ようさん、ゲストは“リシャール”を演じた、彩凪翔さんです。

出演:マイスター:夏美よう/ゲスト:彩凪翔

18:30

ダンサーハント#2

各組のダンサーが、思い出の名シーンや自らのダンスの軌跡を振り返る番組。今回は、宙組の綾瀬あきなさんが登場致します。

出演:綾瀬あきな

18:45

NOW ON STAGE#454 雪組シアター・ドラマシティ・赤坂ACTシアター公演『アル・カポネ -スカーフェイスに秘められた真実-』

公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込みなど。

出演:望海風斗、大湖せしる、香綾しずる、真那春人、月城かなと、永久輝せあ

19:30

アル・カポネ -スカーフェイスに秘められた真実-(’15年雪組・ドラマシティ)

禁酒法時代、ニューヨークとシカゴに闇の一大帝国を築き上げ、歴史にその名を刻んだ伝説のギャング、アル・カポネ。アメリカが最も華やかだった、狂乱の20年代を生き抜いた多彩な人物たちの人生模様を背景に、愛と野望に突き進んだ“人間”アル・カポネの鮮烈な生き様とダンディズムをドラマチックに描いた作品です。

出演:望海風斗、大湖せしる 他

21:45

What’s up 宝塚#254

宝塚歌劇のホットな情報をお届けするエンターテインメント情報番組。間もなく幕を開ける公演の最新情報を、稽古場風景などの貴重な映像を交えてご紹介します。

22:00

タカラヅカニュース

22:45

NOW ON STAGE#515 雪組全国ツアー公演『琥珀色の雨にぬれて』『“D”ramatic S!』(初回放送)

公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込みなど。

出演:望海風斗、真彩希帆、彩凪翔、真那春人、星南のぞみ

23:30

ぽっぷ あっぷ Time#58 月組『All for One』(初回放送)

「タカラヅカの舞台、この角度から見たらもっと楽しめる」「こんなエピソード、紹介しちゃいます!!」など、東京公演を前に、宝塚大劇場で観劇した人も、東京公演で初めてご覧になる方も、更に公演が楽しめるエピソードを大披露!

出演:沙央くらま、宇月颯、紫門ゆりや、早乙女わかば、海乃美月

00:00

New Wave! -花-(’13年花組・バウ・千秋楽)

若手メンバーを中心に、花組によってこれまでに上演された作品の名場面を再現するとともに、古今東西の名曲を生バンドをバックに繰り広げる、ライブ感あふれるステージ。だいもん、あきら、キキちゃん…今では貴重な面々ですね。

出演:望海風斗、瀬戸かずや、芹香斗亜 他

02:15

いにしえ逍遥・旅タカラジェンヌ#148-京都・浦嶋伝説<2>-

最古の浦島太郎伝説が残る京都府北部の伊根町を旅している野々花さん。続編では漁師であった浦島太郎の気分を味わう為、まずは海辺で魚釣りを!竜宮城の様なごちそうを楽しむことが出来る「鮨割烹 海宮」では地元で250年以上愛される老舗「向井酒造」の伊根満開という日本酒を、海が見渡せる個室でゆっくりと楽しみました。

出演:【雪組】野々花ひまり

02:30

素敵☆夢のひととき#12「真那春人」

様々な生徒がお世話になった上級生や仲のいい仲間、気になる下級生などを迎えて素敵なひとときを過ごす番組。今回は雪組・真那春人さんが雪組の下級生娘役、夢乃花舞さん、桜庭舞さんを迎えて素敵なひとときを過ごします。美女を両脇に、どんなトークが見られるのでしょうか。

出演:真那春人/ゲスト:夢乃花舞、桜庭舞

宝塚歌劇団のおすすめ記事はこちらから

目次

雪組男役・彩凪翔!整った顔立ちに宝塚の男役らしいキザさを併せ持つ彩凪翔さんのプロフィールや魅力をチェック!!

$
0
0

宝塚雪組・彩凪翔(あやなぎ しょう)

Instagram Photo

宝塚雪組に所属する人気男役・彩凪翔さん。

望海風斗さんと真彩希帆さんがトップコンビに就任し新たな歴史がスタートした新生雪組を支えるタカラジェンヌとして今後も期待が高まります。

そこで今回は彩凪翔さんのプロフィールや経歴、魅力などをご紹介したいと思います。

宝塚雪組のおすすめ記事

まずは、彩凪翔さんのプロフィールをご紹介♪

基本プロフィール

  • 誕生日:6月2日
  • 身長:170cm
  • 出身地:大阪府大阪市
  • 出身校:大阪市立八阪中学校
  • 愛称:しょう、あやか

幼いころからバレエを習っていた彩凪翔さん。同じバレエ団の先輩に宝塚に入団した人がいた…という繋がりもあり初めて宝塚を観劇しました(ちなみに彩凪翔さんの通っていたバレエ団は樹里咲穂さんや柚希礼音さんなどスターさんを輩出しています)。

そして彩凪さんが初めて観た演目は紫吹淳さん率いる月組公演「長い春の果てに」。舞台に立つのが大好きだった彩凪翔さんは“宝塚に入れば毎日好きな舞台にたてる!”と思い初めての観劇で宝塚に入ることを決意したそうです。

宝塚受験の際にテレビの密着取材を受けていたのを覚えている方も多いのではないでしょうか?受験時は受験スクールなど通っていなかったためスクール生の勢いにひるんでしまった…と語っていますが見事一発で合格!バレエで鍛えたダンス力と華やかな容姿が決め手だったのでしょうね♪

音楽学校へ入学

92期生として2004年に宝塚音楽学校へ入学した彩凪翔さん。

同期生には

  • 蘭乃はなさん(元花組トップ娘役)
  • 煌月爽矢さん(元月組男役)
  • 鳳月杏さん(花組)
  • 真風涼帆さん(宙組)

など。彩凪翔さんは学校時代は月野姫花さん、千海華蘭さん、妃白ゆあさんの四人でよく行動していたそうです。

彩凪翔さんの舞台経歴

初舞台

2006年、宙組の人気トップコンビ和央ようかさん・花總まりさんの退団公演だった「NEVER SAY GOODBYE-ある愛の軌跡-」で初舞台を踏んだ彩凪翔さん。

御織ゆみ乃先生の振付で足を上げる回数が多いロケットだったようです。

雪組配属

初舞台を踏んだ後、雪組に配属された彩凪翔さん。研究科一年目のバウホール公演「ハロー!ダンシング」で目立ったポジションを与えられ注目を集めます。その後も…

  • 2007年5月「エリザベート」黒天使
  • 2009年3月「風の錦絵/ZORRO」新人公演:ブレイブ・バッファロー(本役:沙央くらま)
  • 2010年2月 「ソルフェリーノの夜明け/Carnevale 睡夢」新人公演:ハンデル(本役:緒月遠麻)
  • 2011年1月 「ロミオとジュリエット」新人公演:マーキューシオ(本役:早霧せいな)

など徐々に目立った役に抜擢され、2011年7月バウワークショップ「灼熱の彼方」のコモドゥス役でバウホール公演初主演を射止めました。

  • 2011年9月「仮面の男/ROYAL STRAIGHT FLUSH!!」ラウル、新人公演:フィリップ/ルイ14世(本役:音月桂)
  • 2012年3月「ドン・カルロス/Shining Rhythm!」アレハンドロ・ファルネーゼ、新人公演:ドン・カルロス(本役:音月桂)

で二度の新人公演主演を経験。

そして2013年8月には「春雷」のヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ/ウェルテル(二役)でバウホール単独主演を果たしました。

ターニングポイントは「るろうに剣心」

早霧せいなさんのトップ時代は「伯爵令嬢」「ルパン三世」そして「るろうに剣心」と人気漫画の舞台化が続いていた雪組。その中でどの役も再現度高く役を作りあげていた彩凪翔さん。

「伯爵令嬢」のリシャールはいかにも少女漫画から飛び出してきたように素敵でしたし、「ルパン三世」の石川五エ門は“イケメンすぎる五エ門”と原作ファンの間でも話題になりました。

そして転機だったと本人も語っているのが「るろうに剣心」の武田観柳役。

原作マンガだと不気味で憎たらしい敵役として登場する武田観柳 。発表された時点で、あのイケメンの凪さまが 観柳をやるの?!と驚きの配役でした。

あまり宝塚らしいキャラではないので心配されていましたが、彩凪翔さんは悪役だけどどこか憎めない…三枚目な観柳をアツく演じ切りました。

最近では

  • 2016年6月「ローマの休日」アーヴィング・ラドビッチ/マリオ・デ・ラーニ
  • 2016年10月「私立探偵ケイレブ・ハント/Greatest HITS!」ホレイショー
  • 2017年4月「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」久坂玄瑞

様々な役に挑戦してますます輝いている彩凪翔さん、今後どんな役をみせてくれるのか楽しみですね。

彩凪翔さんの魅力とは?

ジャニーズ系イケメン

お芝居もダンスも素敵ですが、彩凪翔さんの一番の魅力といっても過言ではないのはその端正な顔立ちではないでしょうか?とにかくイケメン。宝塚の男役はイケメンが揃っていますが中でも彩凪翔さんはジャニーズ系だと言われています。

その美しさが際立ちすぎて近年ではファンや下級生から「凪さま」や「翔さま」と呼ばれています。

月組から雪組に組替えしてきた朝美絢さんも同じ系統のビジュアルで二人の並びが今後見れるのが楽しみなファンも多いようです。

ウィンクの威力がすごい

ヅカファンの好きなもののひとつ…それはウインク!ショーなどで男役さんがバチバチとキザりながら飛ばすウインクってドキドキしてしまいますよね。

彩凪翔さんもそのくっきりとした瞳から繰り広げられるウインクが魅力的だと言われています。印象的な目元の彩凪さん、本人も相当目の使い方は研究しているようです。ばちっとしたウインクからねっとり系のウインクまでバリエーション豊富です。

まだ彩凪さんのウインクを見たことがない、という方はぜひ次回のショーで注目してみてください♪

関西弁のギャップ

彩凪翔さんは大阪出身、ということで関西弁を話します。方言萌えというものがありますが、彩凪さんもそんな武器を持っています。

あまり喋るスピードが速くないのでおっとり関西弁だと言われていますが、端正な顔立ちから繰り広げられるバリバリの関西弁…というのは知らないとびっくりしてしまう方も。でもギャップがあるって魅力的ですよね。

彩凪翔さん性格は…?お茶会エピソードをご紹介

タカラジェンヌさんの性格を知るにはお茶会が一番!ということで彩凪翔さんのお茶会の様子をご紹介したいと思います!

ファン思いで優しい性格の彩凪さん、公演中のエピソードなども丁寧に語ってくれる姿がかっこよくて素敵だと評判です。

彩凪翔さんの今後の舞台

望海風斗さんと真彩希帆さんのプレお披露目である全国ツアー「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」に出演する彩凪翔さん。

期間:2017年8月25日(金)〜9月18日(月)

彩凪さんは「琥珀色の雨にぬれて」ではルイ・バランタン役を演じます。ルイの職業はジゴロ、キザな役どころが似合う凪さまにピッタリな役ではないでしょうか。

また、望海さんや真彩さんとも絡むシーンがあるのもどんな感じになるのか楽しみです。

ショー「“D”ramatic S!」は早霧せいなさんと咲妃みゆさんのサヨナラ公演だったので、内容がどの位変わるのかも気になるところですよね。彩凪さんは二番手男役のポジションとして活躍してくれることでしょう。

彩凪翔さんを応援しよう♪

(出典:photo AC

全国ツアー公演「琥珀色の雨に濡れて/“D”ramatic S!」に出演する彩凪翔さん。

新生雪組になって今後の彩凪さんの組内でのポジションや役付きがファンとしては気になるところですよね。彩凪さんはこれからますます色気と技術に磨きをかけて上級生として組を引っ張っていってくれるのではないでしょうか。

人気スターである彩凪さんが今後どのような舞台をみせてくれるのか楽しみです。

宝塚歌劇のその他のおすすめ記事

宝塚雪組・星南のぞみ!魅力はタカラジェンヌらしい品のある美貌!これからが楽しみな娘役、星南のぞみを徹底紹介!

$
0
0

宝塚雪組娘役・星南のぞみ(せいな・のぞみ)

宝塚雪組に所属する娘役・星南のぞみさん。

新トップコンビとして望海風斗さんと真彩希帆さんが就任しスタートした新生雪組。そんな雪組の美人娘役担当である星南のぞみさんの活躍にもますます期待が高まります。

そこで今回は星南のぞみさんのプロフィールや舞台経歴、魅力などを紹介したいと思います!

宝塚雪組に関するおすすめ記事

星南のぞみさんのプロフィール

基本プロフィールをチェック!

  • 誕生日:9月4日
  • 身長:162cm
  • 血液型:A型
  • 出身地:滋賀県大津市
  • 出身校:同志社女子高等学校
  • 初舞台:2012年4月「華やかなりし日々」
  • 愛称:りさ

おっとりした雰囲気を持つ星南のぞみさんですが意外にも趣味はスキューバダイビング。幼いころから泳ぐことが大好きでアウトド派だと語っています。

そんな星南さんが宝塚にハマったのは2007年雪組「エリザベート」。宝塚ファンのお母さんと観劇して一気に舞台に引き込まれ夢中に。

3歳の頃からバレエを習っていたものの受験スクールなどにも通ってレッスンを積み、見事2010年に音楽学校へ入学しました。

98期生として音楽学校へ入学

98期生と言えば、

  • 飛龍つかささん(花組)
  • 暁千星さん(月組)
  • 真彩希帆さん(雪組トップ娘役)
  • 天華えまさん(星組)
  • 有沙瞳さん(星組)
  • 瑠風輝さん(宙組)

など今後が期待できる人気のタカラジェンヌが揃っています。

また98期生は可愛い娘役さんが多いと評判です。

星南のぞみさんの舞台経歴

主な舞台経歴

人気トップコンビ大空祐飛さんと野々すみ花さんのサヨナラ公演であった2012年宙組公演「華やかなりし日々/クライマックス」で初舞台を踏んだ星南のぞみさん。

組回りは同じく宙組の2012年「銀河英雄伝説@TAKARAZUKA」。その後雪組に配属されました。

雪組に配属されてから初の大劇場公演となった2013年4月「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」の新人公演でソフィア(本役:夢華あみ)に抜擢され注目を集めます。

主な舞台は

  • 2014年6月「一夢庵風流記 前田慶次/My Dream TAKARAZUKA」まつ(幼少)、新人公演:捨丸(本役:咲妃みゆ)
  • 2015年1月「ルパン三世/ファンシー・ガイ!」マリー・テレーズ、新人公演:マリー・アントワネット(本役:咲妃みゆ)
  • 2015年7月「星逢一夜/La Esmeralda(ラ エスメラルダ)」凛、新人公演:涼(本役:有沙瞳)
  • 2016年2月「るろうに剣心」三条燕、新人公演:雪代巴(本役:星乃あんり)
  • 2016年10月「私立探偵ケイレブ・ハント/Greatest HITS!」レイラ、新人公演:イヴォンヌ(本役:咲妃みゆ)
  • 2017年4月「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」女郎おうの、新人公演:女郎およし(本役:沙月愛奈)

新人公演ヒロインを二度経験

星南のぞみさんは雪組期待の娘役として新人公演で二度のヒロイン役を経験しています。一度目は「ルパン三世」のマリー・アントワネット役。そして二度目は「ケイレブ・ハント」のイヴォンヌ役。

初ヒロインは話題作「ルパン三世」で演じたマリー・アントワネット。「当時はセリフをしゃべることで精いっぱい。すべてが受け身になっていた」と振り返り「今回は役として生き、舞台を楽しみながら前回よりは成長した姿を見せないと」と自分にプレッシャーをかける。

(出典:スポニチ

二度目の新人公演ヒロイン役を前に星南さんはこう語っていました。

星南のぞみさんってどんな人?

Instagram Photo

魅力は抜群のビジュアル!!

星南のぞみさんの一番の魅力はそのビジュアルです。

ビジュアルが美しいというのは宝塚歌劇団では重視されるところですよね。ただ可愛いというだけではなくタカラジェンヌらしい美しさが必要とされています。

星南のぞみさんはタカラジェンヌらしい品のある美しさを持った娘役さんだと評判です。

気になる性格は…妹キャラ?

気になる性格ですが、星南のぞみさんは雪組の中でも妹キャラと言われています。実生活ではお姉さんだそうですが、その奔放そうな性格が可愛いらしいと評判です。

以前、望海風斗さん、星乃あんりさんと出演したキャトルレーヴでの番組で妹キャラっぷりを発揮していたのを覚えている方も多いのではないでしょうか?♪

見た目は美人なのにその可愛らしい性格で雪組の上級生からも可愛がられているのでしょうね。星乃あんりさんもずいぶん星南さんのことを可愛がっていたようです。

星南のぞみさんが“ひやきおーがん”のイメージガールに

星南のぞみさんが“ヒヤ、ヒヤ、ヒヤの、ひやきおーがん♪”のCMでお馴染みの樋屋製薬株式会社のイメージキャラクターに起用されることが先日発表されました。

以前は星乃あんりさんがイメージキャラクターを勤めていましたが、星乃さんの退団に伴い星南さんが抜擢。この発表があった後ひやきおーがんのサイトになかなか繋がらない…とファンの間で話題になりました。

今後、星南さんの出演するCMや広告などを見るのが楽しみですね。

星南のぞみさんのお茶会って?

宝塚ファンの楽しみの一つであるお茶会。ヅカファンはタカラジェンヌ個別に存在する私設ファンクラブが開催するお茶会などのイベントでタカラジェンヌとの交流を楽しんでいます。

お茶飲み会や親睦会、お茶会では、普段見れない人気のタカラジェンヌさんの素顔などが見れたり、話を聞けたり、歌を歌ってもらったり、楽しいことが多いです。

そこで星南のぞみさんのお茶飲み会に参加した方の感想をご紹介します。

星南のぞみさんの今後の舞台

全国ツアー「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」

星南のぞみさんは全国ツアー「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」に出演することが決まっています。

期間は~ 

「琥珀色の雨に濡れて」は何度も再演を重ねる人気の作品です。星南さんの役は望風風斗さん演じるクロードの婚約者であるフランソワーズ・ドゥ・プレール。

娘役2番手が演じる目立つ役で、且つなかなか難しい役どころ…まだまだ技術面に不安が残ると心配されている星南のぞみさんですが、この機会に一皮むけて成長してくれることに期待ですね。

雪組大劇場公演「ひかるふる路(みち)/SUPER VOYAGER!」

星南のぞみさんは全国ツアー後は大劇場公演「ひかるふる路(みち)/SUPER VOYAGER!」に出演する予定です。

期間

  • 2017年11月10日~12月15日 (宝塚大劇場)
  • 2018年1月2日〜2月11日 (東京宝塚劇場)

こちらの公演は望海風斗さんと真彩希帆さんのトップお披露目公演となっています。どんな舞台になるのか楽しみですね。

星南のぞみさんに注目!!

(出典:photo AC

宝塚雪組全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」に出演する星南のぞみさん。品があって美しい外見が魅力の星南のぞみさんが全国ツアーでどんな姿をみせてくれるのか今から楽しみですね。

雪組は同期生である真彩希帆さんがトップ娘役に就任し星南さんの扱いはどうなってしまうのか…と心配されていますが、きっと新たな環境の中でさらに星南さんの魅力が開花するのではないでしょうか?

今後の星南のぞみさんに注目です!!

宝塚歌劇のその他のおすすめ記事

宝塚月組・海乃美月!トップ娘役候補にふさわしい上品な容姿に美しいバレエ!プロフィールや魅力をご紹介!

$
0
0

宝塚月組・海乃美月(うみの みつき)

Instagram Photo

宝塚月組に所属する娘役・海乃美月さん。

清楚で上品、そして男役さんにそっと寄り添うことができる娘役としてヒロイン経験をかさね、今では月組に欠かせないタカラジェンヌとして活躍しています。

そこで今回、プロフィールやお茶会から垣間見える性格など海乃美月さんの魅力をたっぷりご紹介します♪

宝塚月組のおすすめ記事

海乃美月さんのプロフィールをご紹介

基本プロフィール

  • 誕生日:5月18日
  • 身長:164cm
  • 出身地:富山県氷見市
  • 出身校:市立北部中学校
  • 血液型:O型
  • 初舞台:2011年4月「めぐり会いは再び」
  • 愛称:うみ、くらげ

海乃美月さんはお姉さん、妹、弟がいる四人兄弟の次女として生まれました。子供の頃からお姉さんのことが大好きでお姉さんのマネをしてバレエを始めた海乃美月さん。

気付くと踊ることに夢中になりコンクールにも参加してバレエが中心の学生生活を送っていたようです。

宝塚歌劇を初めて見たのは星組公演「王家に捧ぐ歌」。初めて観た宝塚はただただ感動して自分が入るなんて思わなかった海乃美月さんですが2006年の星組公演「ベルサイユのばら―フェルゼンとマリー・アントワネット編―」を観て改めて華やかな宝塚に憧れ受験を決意しました。

音楽学校へ入学

見事一回目の受験で宝塚音楽学校に合格した海乃美月さん。2009年に97期生として入学しましいた。

主な97期生といえば…

  • 綺城ひか理(花組男役)
  • 城妃美伶(花組娘役)
  • 蓮つかさ(月組男役)
  • 永久輝せあ(雪組男役)
  • 留依蒔世(宙組男役)

入団時34名と例年に比べると少なめだったため、97期は大丈夫なのか…?と当時心配されていました。しかし研究科7年目を迎えた今、実力派から人気スターまで魅力的なタカラジェンヌが揃っています。

海乃美月さんの舞台経歴

初舞台

海乃美月さんは2011年、柚希礼音さん率いる星組公演「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」で初舞台を踏みました。

組回りは星組公演「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」の東京公演と宙組公演「クラシコ・イタリアーノ/NICE GUY!!」に出演しています。

月組配属

2012年、組回りを経て月組に配属された海乃美月さん。芸名に“月”の字が入っている海乃美月さんにぴったりな組ですよね♪

初の月組生としての公演は「ロミオとジュリエット」でした。

そして海乃美月さんは次の大劇場公演、2013年1月「ベルサイユのばら-オスカルとアンドレ編-」の本公演で幼少時代のアンドレ、新人公演で月組トップ娘役、愛希れいかさんが演じていたロザリー役に抜擢され注目を集めます。

その後は

  • 2013年7月「ルパン-ARSÈNE LUPIN-/Fantastic Energy!」新人公演:フラヴィ(本役:憧花ゆりの)
  • 2013年12月「月雲の皇子」酒見郎女(さかみのいらつめ)

などを演じています。

海乃美月さんのヒロイン経験まとめ

トップ娘役候補として抜擢された海乃美月さん。今までの舞台経歴を見ると数々のヒロイン役を経験しています。そこで今までの演じたヒロインをまとめてみました。

2014年3月「明日への指針/TAKARAZUKA 花詩集100!!」

100周年を記念して行われた公演「宝塚をどり/明日への指針/TAKARAZUKA 花詩集100!!」の新人公演で初のヒロイン役に抜擢された海乃美月さん。

三本立ての公演だったため新人公演は芝居とショーの組み合わせで海乃美月さんはどちらも愛希れいかさんの役を演じました。

2014年7月「THE KINGDOM」ジェニファー

日本青年館・シアタードラマシティで公演された「THE KINGDOM」。凪七瑠海さんと美弥るりかさんのダブル主演公演ということでヒロインも早乙女わかばさんと海乃美月さんのダブルヒロインでした。

日本青年館とシアター・ドラマシティで演じた『THE KINGDOM』のジェニファー。「危険なところにも出かけていく、男勝りで冷静な頭をもったカッコいい女性です。もう挑戦するしかない、と緊張でいっぱいだった私に、演出の正塚晴彦先生が、海乃はそういうイメージだとおっしゃってくださって、それが自信につながりました。きっとできる、と無我夢中で取り組んだ思い出深い役です」

(出典:ウィズたからづか

2014年9月「PUCK」新人公演:ハーミア

涼風真世さんと麻乃佳世さんが演じて伝説的となった作品「PUCK」。妖精が見える少女ハーミア役を可憐に演じた海乃美月さん。

2015年4月「1789-バスティーユの恋人たち-」オランプ・デュ・ピュジェ

ミュージカル「1789」のオランプ役に早乙女わかばさんと役替わりで抜擢された海乃美月さん。この公演はトップ娘役の愛希れいかさんがマリーアントワネット役で、トップコンビが恋人を演じない…という宝塚では珍しい配役でした。

人気トップスター龍真咲さん演じるロナンの恋人役を演じ切った海乃美月さん。ひとつのターニングポイントになったのではないでしょうか?

2015年9月「A-EN(エイエン) ARI VERSION」マリッサ・ムーア

バウ初ヒロインとなったのがこちらの作品。暁千星さん演じる冴えない高校生アリエルが出会った学年一の美少女・マリッサ役を好演しました。マリッサのサラサラの金髪ストレートが美しく、ストーリーも学園もののコメディー作品で明るく楽しい舞台と評判でした。

2017年1月「グランドホテル」新人公演:エリザヴェッタ・グルーシンスカヤ

Instagram Photo

「グランドホテル」の新人公演でバレリーナの役であるグルーシンスカヤを演じた海乃美月さん。。バレエが得意で大人っぽさが持ち味の海乃美月さんにぴったりの役でした。

2017年4月「瑠璃色の刻」アデマール

Instagram Photo

シアタードラマシティ・赤坂ACTシアターで公演された「瑠璃色の刻」。美弥るりかさんの初の単独主演作のヒロインを務めた海乃美月さん。恋人役ではありませんでしたが海乃美月さんが披露した美しいバレエが好評でした。

海乃美月さんの魅力とは?

Instagram Photo

上品で大人っぽいビジュアルが素敵な海乃美月さん。そんな海乃美月さんの一番の魅力はなんといってもダンスです。

幼いころからバレエや現代舞踊を学んでいた海乃美月さんは舞台でもたびたび美しいダンスやバレエを披露しています。

スタイル抜群で美人の海乃美月さん。最近では歌も上達しており、歌・芝居・ダンスと全体的に安心して観ていられる…というところが評価されています。

海乃美月さんのお茶会が気になる!

Instagram Photo

お茶会ではその生徒さんの性格が見えたり色んなエピソードが聞けたり…とファンにとってはたまらないイベントですよね。そこで海乃美月さんのお茶会での様子をご紹介します。

普段は控えめそうな印象がある海乃美月さんですがいろいろお話ししてくれてサービス精神旺盛な性格のようです。

海乃美月さんの今後の舞台

月組大劇場公演「All for One~ダルタニアンと太陽王~」

2017年9月1日〜10月8日の期間、京宝塚劇場で公演される月組公演「All for One」に出演する海乃美月さん。本公演ではマリア・テレサ役。そして新人公演ではモンパンシェ公爵夫人(本役:沙央くらま)役を演じます。

そして海乃美月さんにとって最後の新人公演、大劇場公演からさらにパワーアップした姿をみせてくれることでしょう。

全国ツアー公演「鳳凰伝/CRYSTAL TAKARAZUKA」

期間:2017年11月17日(金)〜12月10日(日)

「鳳凰伝」では海乃美月さんはタマル役を演じます。

海乃美月さんのこれからに期待!!

(出典:photo AC

海乃美月さんが出演する月組公演「All for One~ダルタニアンと太陽王~」の東京公演が始まります。

清楚な容姿で人気な娘役海乃美月さんのプロフィールや経歴をご紹介しました。

ヒロイン役を多数経験し、トップ娘役への期待が高まる今、海乃美月さんの活躍から目が離せませんね♪

宝塚歌劇のその他のおすすめ記事

【千秋楽】8/27宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』東京宝塚劇場観劇レポ!舞台挨拶、感想、見どころまとめ※ネタバレあり

$
0
0

宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』@千秋楽 レポ

宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』@千秋楽 感想

宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』@千秋楽 舞台挨拶

8/27宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』【千秋楽】の観劇レポまとめ


8/27(日)宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』が東京宝塚劇場で千秋楽を迎えます。

今回の花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』では、長い間花組を支えてきた夕霧らいさん、梅咲衣舞さんが退団を迎えるということで話題となっていますね。いつもユーモアたっぷりに花組全体を明るく楽しい雰囲気にしてくれていた夕霧らいさんと梅咲衣舞さん。存在感のあるお二人だっただけに、宝塚ファンにとっては卒業発表は衝撃的なものとなりましたが、今は宝塚歌劇団の生徒としての人生を最後まで無事に走りきってくれることを祈るばかりですね。

「お花渡しは誰になるのか?」「宝塚人生の最後に何を語るのか?」など、気になるポイントはたくさんあることでしょう。
こちらでは宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』を観劇した人の感想やレポ、舞台挨拶の様子など最新情報を速報でお伝えしていきます。ぜひチェックしてくださいね♪

宝塚花組の関連記事はこちらから

  • 夕霧らい卒業間近!お茶会やファンブログから伝わるファンを大切にする志!花組を支え続け愛し抜き、男役を極めた15年に密着!
  • 宝塚花組娘役・梅咲衣舞の卒業日近づく!同期愛・花組愛が止まらない面白ジェンヌ!幅広い表現力、演技力に魅了される!
  • 【千秋楽】宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』公演日程、会場について

    日程

    2017年8月27日(月)15:30〜

    会場

    東京宝塚劇場

    「邪馬台国の風」関連記事はこちら

  • 【大劇場千秋楽】7/10宝塚歌劇花組「邪馬台国の風/Santé!!」観劇レポ,感想レポ,挨拶など速報!
  • 【新人公演】8/17宝塚花組公演「邪馬台国の風」東京宝塚劇場観劇レポ!挨拶・パンフレット・感想まとめ※ネタバレあり
  • 【千秋楽】8/27宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』レポをお届けします

    宝塚大劇場から東京宝塚劇場での公演までの間に大幅な構成の変更があり話題となった宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』も、ついに8/27に東京宝塚劇場で千秋楽を迎えます。
    こちらでは宝塚花組公演『邪馬台国の風/Santé!!』千秋楽を観劇をした人の感想やレポ、舞台挨拶などの最新情報を随時、速報でお伝えしていきます。ぜひチェックしてくださいね♪

    宝塚花組の関連記事はこちら

  • 【衝撃】宝塚の夏の大シャッフル!!芹香斗亜さんが宙組に!?月組以外の4組は生徒が出たり入ったり…これによる今後の各組への影響は?
  • 宝塚花組・音くり寿!優秀な経歴、お茶会での性格、娘役の才能!パーフェクトな魅力に迫る!
  • 【速報】宝塚花組『ポーの一族』公演決定!2018年元旦公演は萩尾望都の異次元な世界観が登場!大人気漫画のあらすじをチェック!
  • 宝塚雪組の娘役・花束ゆめ!可愛らしくて実力派?103期生の首席として注目を集めた花束ゆめさんのプロフィールや魅力に迫る!!

    $
    0
    0

    雪組娘役・花束ゆめ

    Instagram Photo

    宝塚歌劇団103期生として初舞台を踏んだ花束ゆめ(はなたば・ゆめ)さん。

    103期の首席だった花束ゆめさんは入団前から注目されていました。雪組に配属され、その可愛らしい雰囲気でトップ娘役候補に!と期待されています。

    そこで今回は新進娘役・花束ゆめさんのプロフィールや経歴、気になる性格などをご紹介したいと思います♪

    花束ゆめさんに関するおすすめ記事

    花束ゆめさんのプロフィール

    • 誕生日:9月18日
    • 身長:160cm
    • 出身地:東京都練馬区
    • 出身校:東京学芸大学附属国際中等教育学校
    • 初舞台:2017年4月「Dramatic “S”!」
    • 愛称:けいか

    花束ゆめさんの経歴

    初舞台

    花束ゆめさんは今年初舞台を踏んだばかりの研1生です。

    初舞台公演は人気トップコンビ、早霧せいなさんと咲妃みゆさんのサヨナラ公演「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)/Dramatic “S”!」。

    初舞台のロケットの振り付けは宝塚ではお馴染みのKAZUMI-BOY先生。今までにはなかったような新鮮な振り付けで印象的なシーンになりました。また、KAZUMI-BOY先生にとっても初の初舞台ラインダンスの振り付けだったということもありと思い入れが強く今でも娘たちと呼んで103期生のことを可愛がっているようです。

    『ねぇ、研1生達・・・ちゃんとやってる?』と言う私の質問に・・・
    『みんな、凄くしっかりしてますよ!』と、各組の上級生が答えてくれた。
    親バカ(笑)💦
    私が彼女達に与えられるものは限られた、チッポケなものしかないが、彼女達が私にくれたもの、そして、いずれ彼女達がお客様に与えるであろう『感動』は無限である。
    羽ばたけ❗娘達❗
    (出典:KAZUMI-BOY ブログ

    衣装も赤と白で可愛らしいデザインでしたよね。

    雪組配属

    103期生は組回りがなかったため初舞台を踏むとすぐに、組配属となりました。雪組に配属された103期生は

    • 花束ゆめ
    • 天咲礼愛
    • 大河そあ
    • 壮海はるま
    • 聖海由侑
    • 愛羽あやね
    • 莉奈くるみ
    • 紗蘭令愛

    花束ゆめさんは元々雪組ファンだったそうです。

    雪組ファンという芹澤さんは娘役志望で、雪組の元トップ娘役・舞羽美海(まいはね・みみ、現女優)と現トップ娘役・咲妃(さきひ)みゆが目標。「謙虚で、品と明るさがある娘役さんになりたい」。

    (出典:スポーツ報知

    と語っていただけあり、雪組配属が決定したときは花束ゆめさん本人もとても嬉しかったのではないでしょうか?

    雪組への配属が決まり東京宝塚劇場での「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」にも出演した花束ゆめさん。お芝居にも少し出演し、ラインダンスではフェッテメンバーにも選ばれ活躍していました。

    首席入団の花束ゆめさん

    103期は娘役が強い?

    103期生の首席として入団した花束ゆめさん。首席入団は初舞台の時もなにかとインタビューを受ける機会が多く記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?

    103期生は40人音楽学校へ入学し誰も欠けることなく40人で初舞台を踏んだ…ということもあり、とっても団結力が強く、仲が良い期だと言われています。

    そして成績上位10人中8人が娘役というのも珍しいですよね。

    花束ゆめさんの魅力とは?

    歌が上手い!

    その可愛らしさが人気の花束ゆめさんですが、技術面でも首席ということで期待されています。音楽学校の文化祭の幕開きで披露したソロの歌声がとても綺麗で上手だったこともあり、今後歌のシーンでも活躍してくれるのではないでしょうか。

    咲妃みゆさんに似ていると評判な花束ゆめさん

    花束ゆめさんは前雪組トップ娘役の咲妃みゆさんに似ている!と評判になっています。ふんわりとした雰囲気や輪郭、目元などが確かに咲妃みゆさんっぽいですよね。

    人気のトップ娘役だった咲妃みゆさんに似ているというのも今後が期待できるポイントのひとつです♪

    花束ゆめさんの気になる性格は…?

    花束ゆめさんはまだ研究科1年目ということもあり、まだまだ情報が少ないですが、入り待ちや出待ちで見せる笑顔が可愛らしくて好感が持てる!と言われています。

    好きな言葉も“元気一杯”というだけあり、明るく可愛らしい性格なのではないでしょうか?

    タカラジェンヌの性格を知るにはお茶会などが一番ですが、まだ下級生なのでお茶会が開催されていない花束ゆめさん。

    花束ゆめさんのお茶会に興味がある方は開催時にお知らせしてもらえるよう、お手紙などを書いて応援してあげると良いでしょう♪

    花束ゆめさんはトップ娘役候補?!

    花束ゆめさんは音楽学校時代からトップ娘役候補では?と言われています。

    首席入団はトップになれない…なんて言われている時期もありましたが近年では首席として入団してスターや人気のトップスターになっている方も多くいます。そこで首席入団で娘役トップになったタカラジェンヌを振り返ってみましょう。

    【紫ともさん】

    70期生の首席だった紫ともさん。杜けあきさんと一路真輝さんの相手役として雪組のトップ娘役を努めました。

    【純名里沙さん】

    76期生の首席として入団した純名里沙さん。初舞台からエトワールに抜擢されるなど、抜群の歌唱力を持ち、真矢みきさんの相手役として花組のトップ娘役として活躍しました。

    【舞風りらさん】

    バレリーナとして有名だった舞風りらさんは81期生の首席入団でした。朝海ひかるさんの相手役として雪組のトップ娘役を務めました。

    【仙名彩世さん】

    そして現在花組のトップ娘役として活躍する仙名彩世さんも94期生の首席入団です。歌・芝居・ダンスと三拍子揃った舞台姿が魅力的ですよね。

    花束ゆめさんの今後の舞台

    CAPTAIN NEMO…ネモ船長と神秘の島…

    雪組の人気男役・彩風咲奈さんの初東上付き作品として注目されています。

    期間は

    • ~ 
    • ~ 

    ジュール・ヴェルヌの海洋SF小説「海底二万里」に登場するネモ船長を主人公に描くミュージカルファンタジーです。花束ゆめさんは最下級生として出演するため大変なことも多いかもしれませんが、頑張ってほしいですね。

    「ひかりふる路(みち)/SUPER VOYAGER!」

    そしてその後は大劇場公演「ひかりふる路(みち)/SUPER VOYAGER!」に出演する花束ゆめさん。

    期間は

    • 2017年11月10日(金) – 12月15日(金) 宝塚大劇場
    • 2018年1月2日(火) – 2月11日(日) 東京宝塚劇場

    中学卒業後すぐに宝塚音楽学校へ入学した花束ゆめさんはお稽古時間の関係で新人公演は出演できないと思いますが、本公演で活躍してくれることに期待しましょう。

    期待の新星・花束ゆめさんに注目!

    (出典:photo AC

    宝塚雪組・娘役としてこれからの活躍が期待される花束ゆめさん。

    そんな花束ゆめさんのプロフィールや経歴、魅力などをご紹介しました。まだまだ下級生ですが入団時から注目されているタカラジェンヌとして舞台でどんな姿をみせてくれるのかこれからが楽しみです!

    宝塚歌劇のその他のおすすめ記事

    宝塚宙組・夢白あや♡研1で新人公演ヒロインに大抜擢!!類稀なる華やかさで初舞台前から大注目されていた!?プロフィール、経歴をチェック♪

    $
    0
    0

    研1生でヒロイン役に抜擢!宙組娘役・夢白あや!

    宝塚宙組トップスター・朝夏まなとさんのサヨナラ公演である『神々の土地~ロマノフたちの黄昏~/クラシカル ビジュー』が2017年8月18日に宝塚大劇場にて初日の幕が上がりました。
    圧倒的な美貌で人気を博し、次期トップ娘役ではないかと噂された伶美うららさんも、残念ながらこの公演での卒業が決まっています。
    そんな伶美うららさんの役を新人公演で射止めたのが、なんと今年の4月に初舞台を踏んだばかりの103期生である夢白あやさん!その異例すぎる大抜擢にSNSでも話題沸騰!そのSNS上でのファンの声や初舞台時の夢白あやさんへの感想のファンのツイートを交えながら、夢白あやさんのプロフィールや経歴についてご紹介します!

    宝塚歌劇団 新人公演 ヒロインに関する記事はこちら

    夢白あやのプロフィール・経歴・ファンの声

    プロフィール・経歴

    •出身地:東京都杉並区
    •初舞台:2017年4月「Dramatic “S”!」
    •誕生日:8月27日
    •身長: 163cm
    •愛称: アヤカ、もってぃー

    小学校1年生の頃からバレエを習い、バレエダンサーを目指していましたが、中学2年生の頃にミュージカルに興味を持ち始めたようです。その後、音楽教室で歌のレッスンを受けるようになったのだとか。性格は明るく天真爛漫なようです。
    そして、お母さんに勧められ、2015年に宝塚音楽学校を初めて受験し、見事合格しました。

    2017年に103期生として宝塚歌劇団に入団。2017年4月『Dramatic “S”!』で初舞台を踏み、その後、宙組に配属されます。
    103期生は美人揃いと評判で、且つ全教科の授業で欠席・遅刻・早退などがないことが必要な「特別皆勤賞」を10人も取得しているのだとか。
    また、成績上位10番までの内8名が娘役であり、トップ娘役がたくさん輩出されるのではないかと期待されています。
    夢白あやさんの入団時の成績は4番ということで、芸事のスキルが高いことが伺えますね。

    組配属後、初めての大劇場公演である『神々の土地~ロマノフたちの黄昏~』の新人公演で、伶美うららさん演じる実質的ヒロインであるイレーネ役に大抜擢されました。この配役は、SNS上でも大きな話題となりました。以下に、ファンの声を一部ご紹介します。

    宝塚娘役の中でも屈指の美女とされる伶美うららさんの最後の役を新人公演で演じる夢白あやさん。まだまだ舞台上での演技は未知数ですが、ビジュアルとしては申し分ない大人っぽさも兼ね備えた美しさなので、異例の大抜擢とはいえ楽しみにしているというファンの声が多いようですね!

    また、2017年12月21日、22日に開催される『タカラヅカスペシャル2017 ジュテーム・レビュー -モン・パリ誕生90周年-』にもコーラスとして参加することも決まっています。

    組配属前から注目の的!

    美人が多いと評判の103期生ですが、その中でも目を引く存在なのが夢白あやさんです!色が白く小顔で、整った顔立ちに華やかさがあります。音楽学校の文化祭や初舞台ロケットなど、組配属前から多くの宝塚ファンから「あの美しい子は誰?!」と話題になっており、さらに、どの組に配属されるかにも注目されていました。

    宙組公演を観劇したファンの声

    現在公演中の『神々の土地~ロマノフたちの黄昏~/クラシカル ビジュー』を観劇したファンの方の声からは、お化粧がとても美しく研1生とは思えない出来上がりぶりと評判です。
    この新人公演でヒロイン級の役を演じることもあり、どんな方だろうと舞台上の夢白あやさんを探すファンが多いですが、美しさから存在感を放っており、難なく見つけられるようですね。
    仕草や佇まいも落ち着いており、新人公演での演技にも期待が高まっています。

    また、先日、宝塚歌劇専門チャンネル・スカイステージ内のコーナーに出演した際の声が意外にもハスキーだったということがファンの間で話題となっていて、容姿も大人っぽいこともあり、大人の女性の役を見てみたいという声があがっています!
    次期トップ娘役・星風まどかさんが可愛らしい雰囲気ですので、違った魅力を持つ夢白あやさんは活躍できる場が多くなりそうな予感がしますね!

    今後の活躍必至の夢白あやに大注目!

    研1生にして新人公演におけるヒロイン役に抜擢された宝塚宙組娘役・夢白あやさんについてプロフィールや経歴をご紹介しました。
    その美しさに惹きつけられますが、新人公演でどんな舞台姿を見せてくれるのか、楽しみで仕方がありませんね!
    併せて、書籍やスカイステージなどの露出が増え、素顔の部分にももっと触れてみたいですね♪
    宙組新体制が始まれば、ますます躍進の勢いが止まらなさそうな夢白あやさんから目が離せない!

    宝塚歌劇団 宙組に関するおすすめ記事はこちら

    【初日】8/25宝塚雪組全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」梅田芸術劇場観劇レポ!挨拶、感想、見どころまとめ※ネタバレあり

    $
    0
    0

    「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」@【初日】8/25レポ←NEW

    「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」@【初日】8/25舞台挨拶←NEW

    「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」@【初日】8/25感想←NEW

    8/25宝塚雪組全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」【初日】の観劇レポまとめ

    8/25宝塚雪組全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」が初日を迎えます

    ついに始動する新生雪組。先日退団されていった早霧せいなさんも毎回チケ難となる大人気スターさんでしたが、望海風斗さんもそれに負けず大人気のスターさんです。

    おまけにプレお披露目に選ばれたこの『琥珀色の雨にぬれて』は大人の恋模様を描いた人気作で、望海風斗さんと真彩希帆さんの実力派コンビにピッタリの演目。

    大羽根を背負うだいもんを見て、万感の想いを抱くファンも続出することが予想されるこの全ツ。

    こちらでは宝塚雪組全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」を観劇した人の感想やレポ、挨拶など最新情報を速報でお伝えしていきます。ぜひチェックしてくださいね♪

    宝塚雪組全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」についてはこちら

    8/25宝塚雪組全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」公演日程、会場について

    会場・日程

    8/25(金) 15:30 梅田芸術劇場メインホール(大阪府)
    8/26(土) 12:00 16:30
    8/27(日) 12:00 16:30
    8/30(水) 14:00 18:00 宇都宮市文化会館(栃木県)
    8/31(木) 14:00 18:00 郡山市民文化センター(福島県)
    9/2(土) 14:00 18:00 仙台銀行ホール イズミティ21(宮城県)
    9/3(日) 11:00 15:00
    9/5(火) 14:00 18:00 金沢歌劇座(石川県)
    9/6(水) 14:00 18:00 オーバード・ホール(富山県)
    9/8(金) 14:00 18:00 府中の森芸術劇場(東京都)
    9/9(土) 14:00 18:00 相模女子大学グリーンホール(神奈川県)
    9/10(日) 12:00 16:00
    9/12(火) 14:00 18:00 松戸・森のホール21(千葉県)
    9/13(水) 14:00 18:00 和光市民文化センター(埼玉県)
    9/14(木) 14:00 18:00 伊勢崎市文化会館(群馬県)
    9/16(土) 14:00 18:00 東海市芸術劇場(愛知県)
    9/17(日) 14:00 18:00 愛知県芸術劇場 大ホール
    9/18(月) 11:00 15:30

     

    8/25宝塚雪組全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」レポをお届けします

    8/25に初日を迎える宝塚雪組全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」。

    どのような舞台になるのか今から楽しみですね。こちらでは宝塚雪組全国ツアー公演「琥珀色の雨にぬれて/“D”ramatic S!」を観劇をした人の感想やレポ、挨拶などの最新情報を随時、速報でお伝えしていきます。ぜひチェックしてくださいね♪

    宝塚雪組の関連記事はこちら


    【宝塚テレビ番組情報8/28(月)〜8/31(木)】ヤングプラスは月組の風間柚乃さん&麗泉里さん!ふるさと紹介番組「すみれんずagain」の一挙再放送は今月いっぱいなのでチェック忘れずに!

    $
    0
    0

    こんにちは!宝塚歌劇倶楽部編集部です!

    それではさっそく8/28(月)〜8/31(木)の宝塚テレビ番組の情報をお届けします♪


    出典:写真AC

    宝塚歌劇団の最新記事はこちらから

    目次

    8/28(月)宝塚スカイステージ番組

    07:00

    タカラヅカニュース

    07:45

    What’s up 宝塚#255(初回放送)

    宝塚歌劇のホットな情報をお届けするエンターテインメント情報番組。間もなく幕を開ける公演の最新情報を、稽古場風景などの貴重な映像を交えてご紹介します。

    08:00

    翔け!すみれんず again!~私のふるさとガイド~#10「南関東エリア」

    組違いの95期仲良しペア・朝美絢さん&桜木みなとさんが七里ヶ浜を望む高台にある「アマルフィイ・デラセーラ」でイタリアンを堪能し、鶴岡八幡宮を人力車で散策。鳩サブレーで有名な「豊島屋 本店」や、「武士体験処 梓想庵(しそうあん)」なども訪れます。

    出演:(ロケ出演)朝美絢&桜木みなと/(トーク)望海風斗&月城かなと/(トーク)鳳月杏&真那春人

    08:30

    TAKARAZUKA CAFE BREAK#577「華形ひかる」

    2013年4月21日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA CAFE BREAK」。当時東京宝塚劇場で公演中『オーシャンズ11』の舞台に懸ける心境など。

    出演:華形ひかる

    09:00

    CODE HERO/コード・ヒーロー(’10年花組・東特・千秋楽)

    海軍兵学校を優秀な成績で卒業した士官候補生が無実の罪で投獄されながらも、法律や社会常識に囚われず独自の掟(コード)のみに従って真犯人を探し出していくサスペンス・ミュージカル。花組時代最後のバウ主演作品であり、のちにおしどりトップコンビとなる実咲凛音さんとの相性の良さは既にここで確立されています。

    出演:朝夏まなと、実咲凜音 他

    11:30

    夢のオケピット~宝塚歌劇オーケストラの魅力~#1

    宝塚歌劇の華麗な舞台を毎公演、オーケストラピットの中から生演奏で支える「宝塚歌劇オーケストラ」の知られざる魅力に迫る新番組。第1回は“宝塚歌劇オーケストラって?”をテーマに、30分の初回スペシャルとし、音楽指揮の佐々田愛一郎先生がスペシャルゲスト。

    出演:宝塚歌劇オーケストラ/天真みちる・鞠花ゆめ(進行)/佐々田愛一郎(スペシャルゲスト)

    12:00

    タカラヅカニュース

    12:45

    NOW ON STAGE#501 雪組宝塚バウホール公演『New Wave! -雪-』

    公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込みなど。

    出演:月城かなと、永久輝せあ、愛すみれ、叶ゆうり、諏訪さき、彩みちる

    13:30

    New Wave! -雪-(’17年雪組・バウ・千秋楽)

    若手メンバーを中心に、雪組によってこれまでに上演された作品の名場面を再現するとともに、古今東西の名曲を生バンドをバックに繰り広げる、ライブ感あふれるステージ。

    出演:月城かなと、永久輝せあ、愛すみれ、叶ゆうり、諏訪さき、彩みちる 他

    16:00

    ぽっぷ あっぷ Time#58 月組『All for One』(初回放送)

    「タカラヅカの舞台、この角度から見たらもっと楽しめる」「こんなエピソード、紹介しちゃいます!!」など、東京公演を前に、宝塚大劇場で観劇した人も、東京公演で初めてご覧になる方も、更に公演が楽しめるエピソードを大披露!

    出演:沙央くらま、宇月颯、紫門ゆりや、早乙女わかば、海乃美月

    16:30

    TAKARAZUKAこだわりSELECTION#62「カメラマン」

    今回のテーマは「カメラマン」です。カメラを片手に、あらゆるものを写真に収めるのがカメラマンの仕事。あらゆるシチュエーションに現れ、決定的瞬間を収める舞台上のカメラマンの数々、どうぞお楽しみください!

    出演:ナレーション:汝鳥伶

    17:00

    タカラヅカニュース

    17:45

    NOW ON STAGE#515 雪組全国ツアー公演『琥珀色の雨にぬれて』『“D”ramatic S!

    公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込みなど。

    出演:望海風斗、真彩希帆、彩凪翔、真那春人、星南のぞみ

    18:30

    乙女ステイション 2nd season#2

    リニューアル第2回は、雪組の星南のぞみさんと星組の有沙瞳さんが登場致します。98期生のかわいこちゃん2人が娘役に関するこだわりを披露!お2人の可愛さの秘訣をぜひ教えてもらいましょう!同期男役ゲストは月組の暁千星さん。貴重な同期共演が楽しみですね。

    出演:【雪組】星南のぞみ、【星組】有沙瞳/【月組】暁千星

    19:00

    外伝 ベルサイユのばら-ジェローデル編-(’08年雪組・全国)

    ジェローデル、アラン、ベルナールと、それぞれに焦点を当て描かれる「外伝3部作」のジェローデル編。ジェローデルとフェルゼンの妹ソフィアとの恋を中心とした物語。意外にもベルばらへの出演回数がかなり多い水夏希さん。現役時代にオスカル、アンドレ、アラン、ジェローデルを演じています。相手役の白羽ゆりさんも、アントワネットを何度も演じているベルばらジェンヌです。

    出演:水夏希、白羽ゆり、彩吹真央 他

    20:45

    ミロワール-鏡のエンドレス・ドリームズ-(’08年雪組・全国)

    鏡をテーマにした煌びやかなショー。AQUA5として楽曲を発表していたので、その曲をアレンジした黒燕尾もとても素敵です。中詰めの白羽さんのシルバーのドレスも要チェック!ちなみに、AQUA5の活動をすることによってほとんどの休みがなくなるが、それでも大丈夫か?と訊かれて5人が「それでもいいからやってみたい」と返事をして実現したユニットだそうで、そのガッツあっての黒燕尾場面だと思うとまた感慨もひとしおですね。

    出演:水夏希、白羽ゆり、彩吹真央 他

    21:45

    タカラ’s 歌#38「復讐」

    宝塚歌劇の美しいメロディーと歌詞をご一緒に歌い楽しんでみませんか。今回は「復讐」をテーマにお送りします。宝塚での悪役の男役さんというのはとても魅力的に見えるもの。果たしてどんな楽曲が選ばれているのでしょうか?!

    22:00

    タカラヅカニュース

    22:45

    いにしえ逍遥・旅タカラジェンヌ#148-京都・浦嶋伝説<2>-

    最古の浦島太郎伝説が残る京都府北部の伊根町を旅している野々花さん。続編では漁師であった浦島太郎の気分を味わう為、まずは海辺で魚釣りを!竜宮城の様なごちそうを楽しむことが出来る「鮨割烹 海宮」では地元で250年以上愛される老舗「向井酒造」の伊根満開という日本酒を、海が見渡せる個室でゆっくりと楽しみました。

    出演:【雪組】野々花ひまり

    23:00

    マイスターの教え#26 雪組『伯爵令嬢』

    第26回は、2014年10月に日生劇場で上演された、雪組『伯爵令嬢』をご紹介。少女漫画の金字塔とも言うべき人気作品を、生田大和の脚本・演出で舞台化、大好評を博した、ヴィジュアルも美しいドラマティックな物語です。今回のマイスターは、主人公の父親役で出演していた夏美ようさん、ゲストは“リシャール”を演じた、彩凪翔さんです。

    出演:マイスター:夏美よう/ゲスト:彩凪翔

    23:30

    翔け!すみれんず again!~私のふるさとガイド~#15「沖縄・九州エリア part2」

    タカラジェンヌがふるさとを訪ね、懐かしい思い出の場所や観光スポット、有名な特産品などをご紹介する、旅ロケ番組。第15回は「沖縄・九州エリア」のpart2として、大分県出身の花組ペア、乙羽映見さん&泉まいらさんが愛すべき大分を紹介!沖縄県出身の花組男役・澄月菜音さんや熊本県出身の宙組・真風涼帆さんも登場します!

    出演:(ロケ出演)乙羽映見&泉まいら (トーク)真風涼帆、澄月菜音

    00:00

    バロック千一夜(’95年雪組・宝塚)

    ヨーロッパで生まれたバロック文化が、もし中近東からインド、アフリカにかけての文化と融合したら…そんな”もしも”の世界を膨らませた不思議なショー。タコ足で妖艶に踊る和央ようかさんなどの男役さんたちに注目!

    出演:一路真輝、花總まり、高嶺ふぶき 他

    宝塚歌劇団のおすすめ記事はこちらから

    目次

    【青年館初日】8/29宝塚雪組公演「CAPTAIN NEMO」日本青年館ホール観劇レポ!挨拶、スチール写真、パンフレット、感想、見どころまとめ※ネタバレあり

    $
    0
    0

    8/29宝塚雪組公演「CAPTAIN NEMO」【青年館初日】の観劇レポまとめ

    8/29宝塚雪組公演「CAPTAIN NEMO」が初日を迎えます。

    つい先日、新生雪組全国ツアーチームが梅田芸術劇場で初日を迎えましたが、彩風咲奈さんも2番手に昇格して初めての別箱公演となります。バウホールも卒業し、ご自身主演の作品で初の東京進出。

    役柄としては最もおいしいとされる2番手時代にどれだけ多くの役に出合い、魅力を増大させられるか。彩風さんの快進撃の始まりです!

    こちらでは宝塚雪組公演「CAPTAIN NEMO」を観劇した人の感想やレポ、挨拶など最新情報を速報でお伝えしていきます。ぜひチェックしてくださいね♪

    宝塚雪組公演「CAPTAIN NEMO」についてはこちら

    8/29宝塚雪組公演「CAPTAIN NEMO」公演日程、会場について

    会場・日程

    ◆日本青年館ホール
    2017年8月29日(火) – 9月4日(月)

    ◆シアター・ドラマシティ
    2017年9月16日(土) – 9月24日(日)

    8/29宝塚雪組公演「CAPTAIN NEMO」グッズ、パンフレット、スチール写真など

    更新予定…

    「CAPTAIN NEMO」@【初日】8/29レポ

    更新予定…

    「CAPTAIN NEMO」@【初日】8/29舞台挨拶

    更新予定…

    「CAPTAIN NEMO」@【初日】8/29感想

    更新予定…

    8/29宝塚雪組公演「CAPTAIN NEMO」レポをお届けします

    8/29に初日を迎える宝塚雪組公演「CAPTAIN NEMO」。

    どのような舞台になるのか今から楽しみですね。こちらでは宝塚雪組公演「CAPTAIN NEMO」を観劇をした人の感想やレポ、挨拶などの最新情報を随時、速報でお伝えしていきます。ぜひチェックしてくださいね♪

    宝塚雪組の関連記事はこちら

    宝塚月組・羽音みか!103期生の娘役として注目株!!大型新人として期待の羽音みかさんのプロフィールや魅力を調査!

    $
    0
    0

    宝塚月組・羽音みか(はおん みか)

    Instagram Photo

    人気トップコンビ早霧せいなさんと咲妃みゆさんのサヨナラ公演「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」で103期生として初舞台を踏んだ娘役・羽音みかさん。

    現在は月組に所属し、大劇場公演「All for One」に出演しています。抜群のスタイルから繰り広げられるダイナミックなダンスが魅力的で、今後が楽しみなタカラジェンヌのひとりです。

    そこで今回は羽音みかさんの魅力やプロフィール、経歴などをご紹介したいと思います♪

    羽音みかさんに関するおすすめ記事

    羽音みかさんのプロフィールをご紹介♪

    Instagram Photo

    基本プロフィール

    • 誕生日:11月28日
    • 身長:166cm
    • 出身地:大阪府大阪市
    • 初舞台:2017年4月「Dramatic “S”!」
    • 愛称:みかこ、みー

    同じバレエ教室に通っていた先輩が宝塚に入り初舞台を踏む…ということで中学生の時に初めて宝塚を観劇した羽音みかさん。その煌びやかな世界に憧れて宝塚受験を決意したそうです。

    羽音みかさんは姉妹ジェンヌ

    姉妹で宝塚に入る生徒さんがいますが羽音みかさんもそんな姉妹ジェンヌとして知られています。お姉さんは花組に所属する101期生の男役・芹尚英(せりな えい)さん。どことなく輪郭が似ていますね♪

    羽音みかさんの経歴

    音楽学校の文化祭でヒロイン

    宝塚音楽学校の文化祭は二年間、音楽学校で学んできたことの成果を発表する場であり、ファンにとっては未来のスターを発掘する一大イベントです。

    文化祭の内容ですが…一部は日舞とボーカル、二部は演劇、三部はダンスという構成になっています。そして羽音みかさんは二部の正塚晴彦先生演出の演劇「A MONOLOGUE VolⅢ」でヒロイン役を演じ話題になりました。

    また三部のダンスでも目立っておりトゥシューズをはいたモダンな振り付けのダンスやヒップホップ風のダンスなどを披露しました。

    初舞台

    羽音みかさんの初舞台となったのは雪組・トップコンビ早霧せいなさんと咲妃みゆさんのサヨナラ公演「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」。

    ラインダンスは人気の振付家KAZUMI-BOY先生が担当しました。今までにはなかったドミノ倒しのような斬新な振り付けが印象的でしたよね。

    今回、初めて初舞台生のラインダンスの振り付けを担当したKAZUMI-BOY氏は「最後の足上げ意外にも、いくつかワンラインになる箇所がある。腕を使ってのウエーブなど、乱れてはいけない振り付けがあるのが特徴」と語った。

    (出典:デイリースポーツ

    衣装も薔薇が描かれた赤と白のレトロな宝塚らしいデザインで可愛い、と評判でした。

    103期生は40人が入学して途中退学者も出さず40人全員で初舞台を踏んだ近年では珍しい期です。そのため団結力のある仲の良い期と言われています。

    また3番という優秀な成績で入団した羽音みかさん、しっかりとした性格の持ち主なのではないでしょうか?

    月組配属

    羽音みかさんは初舞台後月組に配属されました。月組配属になった103期生は

    • 彩路 ゆりか
    • 白河 りり
    • 瑠皇 りあ
    • 爽 悠季
    • まのあ 澪
    • あまの 輝耶
    • 毬矢 ソナタ

    月組生としての初めての舞台は「All for One」。組配属になってすぐの新人公演で少年ダルタニアンの役が付き話題になっています。

    羽音みかさんの魅力

    ダンスが上手い!

    音楽学校の文化祭でのダンスの活躍もあり羽音みかさんはダンスが上手だと言われています。バレエを昔から習っていただけあり、すらっとした動きが美しいと評判です。

    羽音みかさんば高身長娘役

    羽音みかさんの身長は166cm。娘役さんとしては少し大きめですよね。ファンの間では男役も出来そうなのに、どうして娘役を選んだんだろう…?と言われることも。

    しかし高身長な娘役さんのダイナミックな舞台って魅力的ですよね。現在では月組の人気トップ娘役・愛希れいかさんも元男役だったこともあり167cmです。

    また音楽学校の卒業インタビューで羽音みかさんは元星組の柚希礼音さんと夢咲ねねさんが憧れ!と答えていました。夢咲ねねさんも素晴らしいスタイルで舞台を華やかに彩る娘役さんでしたね。

    羽音みかさんも長い手足から繰り広げられるダイナミックなダンスを見せてくれるのではないでしょうか。

    羽音みかさんのお茶会

    お茶会はタカラジェンヌさんの普段の性格が垣間見えたり楽しいお話しが聞ける楽しいイベントですよね。羽音みかさんはまだ下級生のためお茶飲み会やお茶会は開催されていません。

    でもいずれ開かれるであろうお茶会に参加するためにはお手紙などを書いて応援してあげると良いでしょう♪

    羽音みかさんの今後の舞台

    月組大劇場公演「All for One」

    羽音みかさんは月組生として東京宝塚劇場「All for One」に出演します。

    • 2017年9月1日~10月8日(新人公演:9月14日)

    人気演出家である小池修一郎先生の新作ミュージカルということもあり話題の作品です。

    四銃士を描いたコメディー作品で大劇場公演でも面白いと評判でしたよね。東京公演ではさらにブラッシュアップされた舞台になるのではないでしょうか?今から楽しみです♪

    羽音みかさんは本公演では彩音 星凪さんが演じている少年ダルタニアンを新人公演では演じます。ぜひチェックしてみてください。

    バウホール公演「Arkadia-アルカディア-」

    大劇場公演の後は若手男役として期待されている暁千星さんの二度目のバウホール主演作「Arkadia-アルカディア-」に出演する予定です。

    期間は~ 

    礼真琴さん主演の「鈴蘭 ル・ミュゲ」でバウホール公演の演出家デビューした樫畑 亜依子先生の作品です。小ホール作品は下級生まで目立つので羽音みかさんも活躍してくれるのではないでしょうか。

    羽音みかさんのこれからが気になる!!

    (出典:photo AC

    宝塚月組に所属する娘役・羽音みかさんの魅力や経歴をご紹介しました。

    入団時から成績も3番と目立っていた羽音みかさん。まだ研究科一年目ということで将来どんな娘役さんになってくれるのか楽しみです。どんな性格でどんな歌声なのか…これから舞台やスカイステージでの活躍が気になりますね。

    ぜひ羽音みかさんに注目してみてください♪

    宝塚歌劇のその他のおすすめ記事

    【速報】宝塚花組『ポーの一族』公演決定!2018年元旦公演は萩尾望都の異次元な世界観が登場!大人気漫画のあらすじをチェック!【8/28追記】

    $
    0
    0
  • 出演者決定!【8/28追記】
  • 主な配役決定!【8/28追記】

  • 速報!2018年のお正月公演に大人気漫画『ポーの一族』が決定!

    2018年に上演する作品についてはまだ一切が未発表でしたが、遂にお正月公演の演目が明らかになりました。それにあたり、さっそく予習を進めていきたいと思います。

    2018年の幕開けを担当するのは花組。明日海りおさんがトップになってから花組が大劇場のお正月公演を担当するのは初めてとなります。

    初日というのはどんな作品も独特な緊張感が生徒さんにもファンにも漂うものですが、元旦の初日というのは大劇場ロビーで次回公演の組のトップコンビが鏡開きを行うなどのイベントもあり、更に特別な空気が漂います。

    2018年最初の公演に、宝塚歌劇団の奇才と呼ばれている小池修一郎先生が30年以上も構想を温め続けていたという『ポーの一族』が選ばれたことは非常に興味深いニュースとなりました。

    ツイッターでのヅカファンの反応

    先日は紅ゆずるさんの出待ちガードにも立ったという、ヅカファンで有名な歌広場淳さんも驚きの声を呟いています!

    やはり、熱狂的な原作ファンがいる作品を舞台化するにあたっていちばん心配なのは、原作のイメージを損なってしまうこと。特に『ポーの一族』の主人公たちは13歳~14歳という設定なので、そこを一体どうするのかという声や、美しい少年吸血鬼という魅惑的な役を明日海りおさんが演じることへの期待の声などが多くみられるようです。

    漫画原作の宝塚作品の関連記事

    花組『ポーの一族』出演者決定!【8/28追記】

    <花組>
    高翔 みず希 花野 じゅりあ 明日海 りお 芽吹 幸奈 瀬戸 かずや
    冴月 瑠那 白姫 あかり 鞠花 ゆめ 天真 みちる 鳳月 杏
    菜那 くらら 桜咲 彩花 航琉 ひびき 美花 梨乃 舞月 なぎさ
    仙名 彩世 和海 しょう 華雅 りりか 羽立 光来 新菜 かほ
    紗愛 せいら 水美 舞斗 柚香 光 真鳳 つぐみ 乙羽 映見
    優波 慧 更紗 那知 千幸 あき 桜舞 しおん 矢吹 世奈
    城妃 美伶 春妃 うらら 紅羽 真希 雛 リリカ 綺城 ひか理
    碧宮 るか 飛龍 つかさ 峰果 とわ 茉玲 さや那 澄月 菜音
    亜蓮 冬馬 若草 萌香 帆純 まひろ 凛乃 しづか 高峰 潤
    春矢 祐璃 音 くり寿 糸月 雪羽 聖乃 あすか 泉 まいら
    一之瀬 航季 華 優希 和 礼彩 舞希 翼 咲乃 深音
    愛乃 一真 夏葉 ことり 芹尚 英 凜香 百音 龍季 澪
    翼 杏寿 涼香 希南 舞空 瞳 侑輝 大弥 太凰 旬
    鈴美梛 なつ紀 三空 凜花 南音 あきら 桜月 のあ 理央 ひかる
    朝葉 ことの 涼葉 まれ 希波 らいと 詩希 すみれ 海叶 あさひ
    二葉 ゆゆ 琴美 くらら 颯美 汐紗
    <専科>
    一樹 千尋 飛鳥 裕

    花組『ポーの一族』主な配役決定!【8/28追記】

  • エドガー・ポーツネル ➔ 明日海 りお
  • シーラ・ポーツネル男爵夫人 ➔ 仙名 彩世
  • アラン・トワイライト ➔ 柚香 光
  • 小池先生作のヴァンパイア作品は過去にも

    宝塚ファンの中でもっとも有名な小池作品は『エリザベート』と言ってもいいほど、小池先生=エリザベートの印象が強いのではないでしょうか。

    小池先生は、大学時代に萩尾望都(はぎお もと)さんの『ポーの一族』を読んで大きな影響を受け、宝塚歌劇団に入ったあとの1985年に『ポーの一族』をぜひ舞台化したいと希望を出していたそうですが、壮大な世界観の原作を舞台で表現することは非常に難易度が高く、なかなか実現せずにいました。

    いつかやるその日のためか、それとも『ポーの一族』へのオマージュなのか、小池先生の作品にはヴァンパイアをモチーフにしたものが2作品あります。

    2003年に紫吹淳さんのサヨナラ公演として発表された『薔薇の封印 -バンパイア・レクイエム-』も、永遠の命を生きるヴァンパイアが主人公で、実際に萩尾望都さんに一部許可を得ていた設定もあったそうです。

    そして、1987年初演、2008年再演の『蒼いくちづけ』もヴァンパイアを主人公にした時代を超えたラブストーリーです。

    このどちらの作品も、人間が強く望む不老不死の肉体を持ったヴァンパイアが、愛する人と同じ時間を生きることができない悲哀を描くという共通したテーマがあり、萩尾望都さんへのリスペクトを含めた作であったことがうかがえます。

    それほどまでに小池先生が熱望し続けた『ポーの一族』がようやく日の目を見ることになり、奇才・小池修一郎として全身全霊で作品に魂を注ぐであろうことはもう間違いありません。

    気になる『ポーの一族』あらすじは…

    小池先生が熱望し続けてきた『ポーの一族』が一体どんなストーリーなのか、明日海りおさん・仙名彩世さんがどんな役を演じることになりそうなのか、ここで少し予習・予想しておきましょう。

    宝塚歌劇団公式ホームページでのディスクリプションは、こうです。

    1972年に「別冊少女コミック」に第1作目を発表以来、少女まんがの枠を超えて幅広い読者を獲得してきた、漫画史上の傑作・萩尾望都の「ポーの一族」が宝塚歌劇に登場する。
    永遠に年を取らず生き永らえていくバンパネラ“ポーの一族”。その一族に加わったエドガーが、アランやメリーベルを仲間に加え、哀しみをたたえつつ時空を超えて旅を続けるゴシック・ロマン。同作品をミュージカル化したいと夢見て宝塚歌劇団に入団した小池修一郎が、1985年に「いつか劇化させて欲しい」と申し出て以来30年余り、萩尾望都があらゆる上演希望を断り続けた幻の舞台が遂に実現する。【宝塚歌劇団公式HPより】

    この中に、役名が3つ出てきています。

    • エドガー
    • アラン
    • メリーベル

    これら3つの役柄が、

    • エドガー:明日海りおさん
    • アラン:芹香斗亜さん
    • メリーベル:仙名彩世さん

    になるのが順当な配役だと思われます。

    妹愛に満ち溢れているヴァンパイア、エドガー

    エドガーは原作では14歳の少年です。

    元は普通の人間だったエドガーは4歳の時に乳幼児だった妹のメリーベルと一緒に捨てられていたところをバンパネラ(ヴァンパイア)一族、『ポーの一族』に拾われ、11歳まではその事実を知らずに育ちます。

    しかしついに吸血鬼の一族であることを知り、自分もいずれバンパネラの仲間になるという約束と引き換えに、妹のメリーベルだけは助けてほしいと懇願します。本当は成人になった時点でのバンパネラへの変身が約束されていましたが、ポーの村が人間に襲われてしまったことで事態は一変、まだ少年である14歳で吸血鬼となり、永遠の14歳のままで生きることとなってしまいます。

    兄への強い愛から人間としての幸せを捨てた妹、メリーベル

    兄・エドガーが交わしてくれたポーの一族との約束によって人間のままでいさせてもらえることになり、一般家庭へ養女に出されますが、そんな事実は知らないままかつて生き別れた兄への強い愛を持ち続けて13歳に成長します。その美しさから養子縁組の家庭の兄弟たちから求愛されますが、エドガーが会いに来てくれた時に自分もバンパネラになると決意し、兄と一緒に永遠の命を生きていくと家を出ていきます。

    メリーベルに恋するエドガーの同級生、アラン

    既に長い時を生きてきたエドガー兄妹と14歳の時に出会います。かつて事故で亡くなった婚約者に瓜二つの可憐で美しい少女のメリーベルに恋し求婚もしますが、その直後にメリーベルがバンパネラとしての生涯を終えます。それを聞くとエドガーに連れられてアランもポーの一族に加わり、以降、エドガーと一緒に長い長い時を生きることとなります。エドガーに対して特殊な深い愛を抱いていますが、エドガーから自分は愛されていないと誤解しながら生涯を終えていきます。

    『ポーの一族』公演の詳細

    まだ演目とディスクリプションのみが発表されただけなので、『ポーの一族』の壮大な世界がどんなかたちで、どんな登場人物にフォーカスを当てて描かれるか予想の範疇を超えませんが、まずは日程をしっかり確認しておきましょう。

     

    ◆宝塚大劇場

    2018年1月1日(月)~2月5日(月)

    一般前売:2017年12月2日(土)

     

    ◆東京宝塚劇場

    2018年2月16日(金)~3月25日(日)

    一般前売:2018年1月14日(日)

    『ポーの一族』に限らず、萩尾望都さんの描く作品は、それまでの少女漫画の常識を打ち破るような、人間の存在価値や悲哀、愛の根本に迫った文学的な作風であり、唯一無二の世界観は根強いファンを大勢抱えています。

    その世界観をそのままに、いかに宝塚風に創り上げるか、小池先生の手腕が試されるときです。

    原作ファンもお手並み拝見とばかりに足を運ぶであろう宝塚版『ポーの一族』。ベルばらのように、時代を超えて愛される宝塚を代表する作品になるといいですね。

    2018年お正月公演を努める宝塚花組に期待が高まりますね!これから発表される最新情報も見逃さないようにチェックしましょう!

    花組公演に関する最新記事はコチラ

    宝塚星組・壱城あずさが退団発表!人気男役のプロフィールや経歴、愛される性格など魅力を存分にご紹介します!!

    $
    0
    0

    宝塚歌劇団・星組の美形男役、壱城あずさ!惜しまれる退団発表

    個性あふれる演技と、美しすぎる美貌で、男役の中でも圧倒的な人気を集める宝塚星組(壱城あずさ・いちじょうあずさ)さん。
    次回、宝塚星組公演「ベルリン、わが愛/Bouquet de TAKARAZUKA」で退団を発表。ファンの間でも「信じられない」「辞めてほしくない」と、ネットなどで惜しまれる声が沢山上げられました。

    そんな壱城あずささんのプロフィールや経歴、誰からも愛される性格、壱城あずささんの魅力や退団を惜しむファンの声など余すことなくご紹介します!

    音楽学校を首席で入学

    壱城あずささんは、2001年宝塚音楽学校を首席で入学されました。

    入団から、エリート街道を歩まれてこられた宝塚星組・壱城あずささんのプロフィールと経歴をご紹介します。

    プロフィール

    まずは美形男役、壱城あずささんのプロフィールをご紹介します。

    • 出身地:兵庫県神戸市
    • 出身校:武庫川女子大学付属高等学校
    • 身長:169㎝
    • 愛称:しーらん、ガッツ
    • 集めているもの:キキララグッズ
    • 好きな色:スカイブルー、ラベンダー
    • 好きな花:蘭、桜

    経歴

    壱城あずささんは、幼少期の頃から新体操を習い、学生の頃には新体操部に所属されていたようです。

    高校生で宝塚宙組公演「エクスカリバー」をビデオで観て、主演男役(姿月あさと・しづきあさと)さんに刺激を受け、宝塚に興味を持たれました。
    その後、宝塚月組公演「LUNA/BLUE MOON BLUE」を劇場で初観劇し、宝塚への入団を決意されたそうです。

    • 2001年、宝塚音楽学校を首席で入学。
    • 2003年、89期生として宝塚歌劇団に入団。宝塚月組公演「花の宝塚風土記/シニョール・ドン・ファン」で初舞台。その後、宝塚星組に配属となります。
      同期生には(明日海りお・あすみりお)さん、(望海風斗・のぞみふうと)さん、(美弥るりか・みやるりか)さんなどがいらっしゃり、美人揃いの89期生と注目されていました。
    • 2013年5月~8月「ロミオとジュリエット」でマーキューシオ役に、役替わりで抜擢されます。
    • 2014年5月~6月「太陽王~ル・ロワ・ソレイユ~」で初の女役。
    • 2014年11月「REON in BUDOKAN~LEGEND~」で日本武道館のメンバーに選ばれます。

    男役だけではない!美しすぎる女役

    2014年5月~6月に、東急シアターオーブで上演された「太陽王~ル・ロワ・ソレイユ~」で壱城あずささんは、モンテスパン夫人という女役を演じられました。

    その美しすぎる姿にファンの間でも大変話題となり、壱城あずささんの人気をさらに高めた公演となったのです。

    舞台とのギャップが魅力な壱城あずさ

    舞台では美形男役として、クールな役から正統派な役まで、幅広く素敵に演じられている壱城あずささん。
    ですが普段の壱城あずささんは、真っすぐで正直な性格、サバサバとした関西弁で周囲を笑顔にしてくれる。そんな性格がチャームポイントでもあります。

    そんな舞台とのギャップのある性格が、壱城あずささんの魅力の一つでもあるのです。

    宝塚星組では頼れる「兄貴」として、組子からもとても慕われています。

    壱城あずささん退団公演は「ベルリン、わが愛/Bouquet de TAKARAZUKA」

    壱城あずささんの退団公演となるのが次回、宝塚星組公演「ベルリン、わが愛/Bouquet de TAKARAZUKA」です。

    【ベルリン、わが愛】

    サイレント映画からトーキーへと移り変わる頃──。1920年代から30年代にかけて、ハリウッドと並ぶ映画の都として栄華を誇ったドイツ・ベルリンにも、ナチスが暗い影を落とし始めていた。そんな中、新しい娯楽作品を模索する男達は、ミュージカル映画こそ大衆が求めるものだと確信し、その実現へ向けて邁進していた。無名の踊り子を抜擢し撮影された映画は大成功を収める。しかし、プロパガンダとして映画を利用しようとするナチスの圧力は強まる一方だった。理想と現実の狭間で苦悩しながら、映画を愛した彼らが描いたシナリオとは…。
    激動期のベルリンを舞台に、「映画」を愛した人間たちの姿を、運命的なラブロマンスを織り交ぜながらドラマティックに描き出すミュージカル。
    (出典:TAKARAZUKA REVU)

    この公演で壱城あずささんは、大実業家/アルフレート・フゲンベルクを演じられます。

    【Bouquet de TAKARAZUKA】

    90周年を迎えた宝塚レヴューの伝統を仰ぐ作品です。
    宝塚星組主演コンビのお披露目公演から、初となるショーでもあり注目されています。

    (公演日程)

    • 宝塚大劇場公演:2017年9月29日~11月6日
    • 東京宝塚劇場公演:2017年11月24日~12月24日

    退団を惜しむファンの声

    壱城あずささんの退団を惜しむ、ファンの声をご紹介します。

    まだ退団を受け入れられない方や、ショックのあまりに実感がわかない方など、壱城あずささんの存在の大きさが伺えるコメントがネットにも沢山上がっています。

    壱城あずさの退団で、気になる紅5の今後は

    紅5は、宝塚星組トップ男役・(紅ゆずる・くれないゆずる)さんを中心に、つくられたユニットです。
    その中でも壱城あずささんは紅ブルーを務められています。

    ビジュアルの良さに加え、笑いのあるアイドルの様なユニットに人気を集め、紅ゆずるさんのディナーショーにも紅5として出演されました。

    壱城あずささんの退団発表を受け、紅5の今後の活動にも注目を集めています。

    退団のその時まで、壱城あずさから目が離せない!

    ファンを大切にし、誰からも愛されている壱城あずささん。

    これから、さらなる宝塚での活躍が期待されていただけに、本当に退団が惜しまれます。
    退団公演は宝塚星組の組子にとっても、ファンにとっても、涙なしでは観られない公演となることは間違いありません。

    「男役・壱城あずさ」としての集大成を、退団の最後の日まで目に焼き付け、見届けていきたいです。

    壱城あずささんの関連記事はこちら

    宝塚月組・彩路ゆりか!歌ウマと評判の103期生、期待の男役…彩路ゆりかさんのプロフィールに迫る!!

    $
    0
    0

    宝塚月組・彩路 ゆりか(あやじ ゆりか)

    宝塚月組に所属する研究科一年目の男役、彩路ゆりかさん。

    人気のトップコンビ・早霧せいなさんと咲妃みゆさんのサヨナラ公演「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)/Dramatic “S”!」で初舞台を踏んだばかりの103期生・男役です。

    103期生の成績5番目に入団したこともあり、注目を集めた彩路ゆりかさん。将来が楽しみなタカラジェンヌのひとりです。

    そこで今回は彩路ゆりかさんのプロフィールや経歴、そして魅力などをご紹介したいと思います。

    月組に関するおすすめ記事

    彩路ゆりかさんのプロフィール

    • 誕生日:8月4日
    • 身長:171cm
    • 出身地;大阪府豊中市
    • 出身校:府立夕陽丘高等学校
    • 初舞台:2017年4月「Dramatic “S”!」
    • 愛称:みわ

    彩路ゆりかさんは2006年の星組公演「ベルサイユのばら」を観て感動し、宝塚の男役を目指すようになりました。

    大阪府豊中市出身ということもあり豊中市にあるバレエスクールに在籍し、宝塚音楽学校の受験に向けてレッスンに励んでいたようです。

    彩路ゆりかさんの経歴

    音楽学校の文化祭

    103期生の宝塚音楽学校の文化祭は2017年2月25日と26日に行われました。

    宝塚音楽学校の文化祭は二年間音楽学校で学んできた成果を発表する場ですが、宝塚ファンにとっては、どんな子がいて将来どんなスターが生まれるのかをチェックする一大イベントでもあります。

    一部は日舞とボーカル、二部は演劇、そして三部がダンスコンサートという三部構成。そのなかで彩路ゆりかさんは一部のボーカル部門のトップバッターとしてソロを披露しました。

    オペレッタ「微笑みの国」から「君はわが心のすべて」を歌ったが、雪組トップ、早霧せいなの若い頃を思わせる容貌で、一瞬、早霧が出てきたのかと思わせた。

    (出典:薮下哲司の宝塚歌劇支局プラス

    入団したタカラジェンヌもよく同期との思いでに文化祭のエピソードなどを披露することが多いですが、初舞台に向けて同期との絆が深まる機会なのでしょうね。

    103期生は特に同期同士の仲が良い期だと言われており、その結果なのか途中退学者を出すことなく40人全員で初舞台を踏んだ近年では珍しい期です。

    初舞台

    音楽学校を卒業し、雪組公演「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」で初舞台を踏んだ彩路ゆりかさん。

    音楽学校の入学時に早霧せいなさんが憧れだと答えていた彩路ゆりかさんにとって早霧さんの退団公演で初舞台を踏むというのは感慨深いものがあったのではないでしょうか。

    そんな彩路ゆりかさんの入団時の成績は5番でした。

    103期生は成績上位10人中8人が娘役ということもあり娘役が人材豊富な期だと言われています。彩路ゆりかさんの成績は男役の中で一番だったため注目を集めました。

    初舞台のラインダンスは人気振付師のKAZUMI-BOY先生が担当。いつもとは少し違ったアクロバティックな振り付けが印象的でしたね。

    KAZUMI-BOY氏振り付けによる約4分30秒に渡るラインダンスは、腕を使ったウエーブや、ドミノ倒し風の振りや、フォーメーションを多用したもの。この日はけがのため1人が、ラインダンスを休演。だがそんなスクランブルにも「私たちは仲のいい期。その“絆”をダンスで表現したい」(花束)の言葉通り、一糸乱れぬダンスを披露。客席から大きな拍手を浴びていた。

    (出典:デイリースポーツ

    月組配属

    103期生は組回りがなかったため初舞台を踏むとすぐ組配属が行われました。彩路ゆりかさんは月組配属に。

    月組配属のその他の103期生は

    • 羽音 みか
    • 白河 りり
    • 瑠皇 りあ
    • 爽 悠季
    • まのあ 澪
    • あまの 輝耶
    • 毬矢 ソナタ

    月組に配属になった103期生は爽 悠季さん以外全員関西出身というのも話題になっています。

    彩路ゆりかさんの魅力

    特技は歌?

    まだまだ未知数の研一生である彩路ゆりかさん。どんなことが特技なのかまだ分かりませんが、成績優秀というのもあり、一通り器用にこなせるタイプなのではないでしょうか?

    その中でも文化祭でボーカルソロの場面をもらえていたこともあり歌が得意なタカラジェンヌだと言われています。今後ソロの歌の場面などがあることに期待しましょう♪

    すらっとしたタカラジェンヌらしいスタイル

    彩路ゆりかさんはすらっとしたタカラジェンヌらしい体型が魅力的です。スタイルの良さは生まれ持った才能のひとつですよね。

    まだ下級生ということもあってなかなか顔が認識しずらいところですが、彩路ゆりかさんは元星組の涼紫央さんや早霧せいなさんになんとなく似ている…とファンの間で評判です。

    彩路ゆりかさんの気になる性格やお茶会情報

    タカラジェンヌの性格や素の表情を知るにはお茶会が一番です。しかし彩路ゆりかさんはまだ研究科一年目ということもあり現在お茶会は開かれていません。男役さんですし、今後お茶会やお茶飲み会が開かれる可能性は高いので気長にお手紙などを書いて応援してあげると良いでしょう♪

    またスカイステージなどの出演も増えると普段の性格などが垣間見えるのではないでしょうか。今から楽しみですね。

    彩路ゆりかさんの今後の舞台

    月組大劇場公演「All for One」

    月組生として初の大劇場公演となったのが「All  for One」。

    四銃士を描いた冒険活劇で人気演出家小池修一郎先生の新作ミュージカルです。ストーリーも面白く珠城りょうさんがトップに就任して二度目の大劇場公演ということもあり充実の舞台を見せてくれています。

    東京公演は2017年9月1日(金)〜10月8日(日)

    彩路ゆりかさんは新人公演でも色んな役を経験しているようです。東京の新人公演での活躍も楽しみですね。

    バウホール公演「Arkadia -アルカディア-」

    大劇場公演後は暁千星さん二度目のバウホール主演となる「Arkadia -アルカディア-」に出演予定の彩路ゆりかさん。小ホールの公演は下級生まで目立てるチャンスがあるのでぜひチェックしてみてください。

    期間は2017年12月1日(金)〜12月12日(火)

    彩路ゆりかさんに注目!!

    (出典:photo AC

    103期・月組男役として今後が期待される彩路ゆりかさんの魅力やプロフィール、経歴などをご紹介しました。

    すらっとしたスタイルに整った顔立ちの彩路ゆりかさんはこれからどんどん人気が出ていくのではないでしょうか。まだまだ研究科一年目で未知数の彩路ゆりかさんの今後が楽しみです。

    月組公演観劇時にはぜひチェックしてみてください♪

    宝塚歌劇のその他のおすすめ記事

    宝塚星組・瑠璃花夏!華やかで可愛らしい容姿…103期生期待の娘役である瑠璃花夏さんの魅力をご紹介します!

    $
    0
    0

    宝塚星組・瑠璃花夏(るり はなか)

    星組配属となった研究科一年目の娘役・瑠璃花夏さん。

    人気トップコンビ早霧せいなさんと咲妃みゆさんのサヨナラ公演「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」で初舞台を踏み、可愛らしい容姿で注目されている瑠璃花夏さん。星組配属が決まり今後の活躍が気になるところです。

    そこで今回は期待の新星娘役・瑠璃花夏さんのプロフィールや経歴、そして魅力などをご紹介したいと思います。ぜひチェックしてみてください♪

    宝塚星組に関するその他のおすすめ記事

    瑠璃花夏さんのプロフィール

    • 誕生日:7月1日
    • 身長:160cm
    • 出身地:京都府京都市
    • 出身校:京都光華高等学校
    • 初舞台:2017年4月「Dramatic “S”!」
    • 愛称:ちな、るりはな

    芸名は本名から一字とって家族で考えたものだそうです。

    瑠璃花夏さんの経歴

    音楽学校の文化祭

    2015年に103期生として宝塚音楽学校に入学した瑠璃花夏さん。

    103期生の音楽学校の文化祭は2017年2月25日と26日に宝塚バウホールで行われ、二年間の学んできた成果を発表しました。宝塚ファンにとっても音楽学校の文化祭は未来のスターを発掘する一大イベントですよね。

    文化祭の内容は例年通り一部は日舞とボーカル、二部は演劇、そして三部はダンスをメインにした三部構成の舞台となっていました。

    一部のボーカルでは瑠璃花夏さんを含む娘役さん4人で「メモアール・ド・パリ」を披露し、二部の正塚晴彦先生演出の「A MONOLOGUE VolⅢ」では主人公の婚約者であるわがままなリディア姫を演じた瑠璃花夏さん。

    少し個性的な役どころでしたが宝塚の娘役らしくキュートに演じ切りました。

    三部ではモダンな振り付けのバレエやジャズダンス、タップダンスなどを披露し、ダンスが得意な生徒さんなのだろうな…と予感させる大活躍でした。

    瑠璃花夏さんは103期生の成績二番ということもあり全体を通して目立つポジションが多かったため注目した方も多かったのではないでしょうか?

    初舞台

    103期生は成績上位10人中8人が娘役、という少し珍しい期です。瑠璃花夏さんも2番目の成績で入団したため初舞台のインタビューなどを受ける機会も多く注目を集めていましたね♪

    そんな103期生の初舞台となったのが雪組トップコンビ早霧せいなさんと咲妃みゆさんのサヨナラ公演「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」。

    ラインダンスは近年宝塚の振り付けを多数担当している人気振付師のKAZUMI-BOY先生が担当しました。KAZUMI-BOY先生にとって初めての初舞台ラインダンスの担当だったということもあり思い入れのあるシーンになったのではないでしょうか。

    今までにないようなドミノ倒しやウェーブなどが印象的でしたね。

    103期生は仲が良く団結力がある期だと言われていますが、その団結力が生かされたラインダンスとなりました。

    星組配属

    初舞台を踏んだ後、星組配属が発表された瑠璃花夏さん。103期生のうち星組配属になったのは

    • 侑蘭 粋
    • 星咲 希
    • 紘希 柚葉
    • 羽玲 有華
    • 音佳 りま
    • 瑛美花 れな
    • 孔雅 といろ

    星組配属が決まり、星組生としての初の舞台は「ベルリン、わが愛/Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケ ド タカラヅカ)」となっています。

    瑠璃花夏さんの魅力とは?

    可愛らしい容姿

    とにかく可愛らしいと言われている瑠璃花夏さん。近年娘役でも高身長のタカラジェンヌさんが増えているなか、瑠璃花夏さんの身長は160cmと小柄です。

    元花組の桜一花さんもそうでしたが小柄な娘役さんって体型に負けないよう、ダンスなど大きく表現することを意識しているため逆に舞台で目を引き、応援したくなりますよね♪

    また、顔の印象としては元月組の娘役・愛風ゆめさんに似ていると評判です。

    オールマイティな技術力?

    まだまだ研究科一年目で未知数な魅力を持つ瑠璃花夏さんですが、成績優秀だったこともあり、全体的に器用にこなせるタイプなのではないでしょうか?

    特にダンスは文化祭や初舞台を見る限りパッと目を引くタカラジェンヌさんだと思われます。

    瑠璃花夏さんの気になる性格やお茶会は?

    瑠璃花夏さんは研1生なので、情報が少ないですがサンリオのキャラクター“ポムポムプリン”が好きという可愛らしい性格の持ち主のようです。

    また、タカラジェンヌの素顔や性格などを知るにはお茶会が一番ですが、瑠璃花夏さんはまだ下級生のためお茶会やお茶飲み会は開催されていません。今後お茶飲み会が開催されるのを楽しみに待ちましょう♪

    瑠璃花夏さんの今後の舞台をチェック

    瑠璃花夏さんが星組生として初の舞台となるのが「ベルリン、わが愛/Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケ ド タカラヅカ)」

    期間は…

    • 2017年9月29日(金)〜11月6日(月) 宝塚大劇場
    • 2017年11月24日(金)〜12月24日(日) 東京宝塚劇場

    紅ゆずるさん、綺咲愛里さんがトップコンビに就任してから二度目の大劇場公演、芝居とショーの二本物ということもあり、宝塚らしい舞台になるのではないでしょうか?

    「ベルリン、わが愛」は若手演出家の原田諒先生が担当するベルリンを舞台にしたオリジナルミュージカルです。

    あらすじは…

    サイレント映画からトーキーへと移り変わる頃──。1920年代から30年代にかけて、ハリウッドと並ぶ映画の都として栄華を誇ったドイツ・ベルリンにも、ナチスが暗い影を落とし始めていた。そんな中、新しい娯楽作品を模索する男達は、ミュージカル映画こそ大衆が求めるものだと確信し、その実現へ向けて邁進していた。無名の踊り子を抜擢し撮影された映画は大成功を収める。しかし、プロパガンダとして映画を利用しようとするナチスの圧力は強まる一方だった。理想と現実の狭間で苦悩しながら、映画を愛した彼らが描いたシナリオとは…。

    (出典:宝塚歌劇HP

    そして「Bouquet de TAKARAZUKA」は酒井澄夫先生演出の宝塚レヴュー90周年を記念した華やかなショーで、懐かしい宝塚ソングが詰まった楽しい作品になりそうです♪

    新人公演では下級生まで目立つので瑠璃花夏さんの活躍に期待です!

    期待の娘役・瑠璃花夏さんに注目!

    (出典:photo AC

    宝塚星組に所属する娘役・瑠璃花夏さんのプロフィールや経歴、魅力などをご紹介しました。

    研究科一年目でまだまだ未知数の瑠璃花夏さんですが、成績も優秀で星組の娘役らしい華やかな舞台をみせてくれることでしょう。今後人気の娘役さんになってくれるのがとても楽しみなひとりです。

    星組公演を観劇する際には、ぜひ瑠璃花夏さんをチェックしてみてください♪

    宝塚に関するその他のおすすめ記事


    宝塚花組・峰果とわ!研究科6年目の歌ウマ・実力派…これからが楽しみな峰果とわさんの魅力に迫る!

    $
    0
    0

    宝塚花組・峰果とわ(みねか とわ)

    宝塚花組に所属する男役・峰果とわさん。

    98期生として宝塚に入団し、現在研究科6年目のタカラジェンヌです。実力派の峰果とわさんは学年を重ね、ますます成長中。花組を支えてくれる名脇役になってくれるのでは…!と期待されています。

    そこで今回は峰果とわさんのプロフィールや経歴、魅力などをご紹介したいと思います。

    宝塚花組のその他のおすすめ記事

    峰果とわさんのプロフィール

    基本プロフィールをチェック

    • 誕生日:5月28日
    • 身長:171cm
    • 出身地:東京都港区
    • 出身校:聖心女子学院高等科
    • 初舞台:2012年4月「華やかなりし日々」
    • 愛称:とわ、ゆか

    峰果とわさんは元花組の人気トップスター春野寿美礼さんに憧れて宝塚に入団したようです。本人も花組配属に決まった時は嬉しかったのではないでしょうか。

    峰果とわさんは98期生

    峰果とわさんは2010年に宝塚音楽学校に入学した98期生です。

    98期生の主な生徒は

    • 真彩希帆(雪組トップ娘役)
    • 飛龍つかさ(花組)
    • 暁千星(月組)
    • 天華えま(星組)
    • 有沙瞳(星組)
    • 瑠風輝(宙組)

    など将来が期待される人気のスターが揃っています。

    峰果とわさんの経歴

    初舞台

    峰果とわさんは40人中18番目の成績で入団。

    98期生の初舞台は宙組の人気トップコンビ・大空祐飛さんと野々すみ花さんのサヨナラ公演「華やかなりし日々/クライマックス-Cry‐Max-」でした。

    ラインダンスのキラキラした薄い紫の衣装がきれいで印象的ですよね。

    組回りは星組

    98期生は組回りが実施された期です。初舞台後は組回りを経験した峰果とわさん。

    星組の

    • 2012年6月「ロミオとジュリエット」
    • 2012年11月「宝塚ジャポニズム/めぐり会いは再び 2nd/Étoile de TAKARAZUKA」

    に出演しました。

    その後花組配属となりました。

    花組配属

    峰果とわさんの花組生としての初の舞台は東急シアターオーブで公演された「戦国BASARA」。

    その次の大劇場公演となる「愛と革命の詩(うた)」の新人公演では彩城レアさん演じる大道芸人のオルガン弾きに抜擢され注目を集めます。下級生のころから歌が上手かったと評判でした。

    その後は

    • 2014年8月「エリザベート -愛と死の輪舞-」新人公演:ラウシャー(本役:紫峰七海)
    • 2015年1月「風の次郎吉 -大江戸夜飛翔-」助左衛門
    • 2015年10月「新源氏物語/Melodia -熱く美しき旋律-」新人公演:桐壺帝(本役:汝鳥伶)
    • 2016年11月「雪華抄/金色の砂漠」新人公演:マヌーチェフル(本役:夕霧らい)
    • 2017年3月「仮面のロマネスク/EXCITER!!2017」ギョーム公爵役
    • 2017年6月「邪馬台国の風/Santé!!~最高級ワインをあなたに~」新人公演:李淵【タケヒコの師匠】役(本役:高翔 みず希)

    新人公演で専科さんや組長さんの役を演じることが多い峰果とわさん。今後も花組の脇を固める男役さんとして活躍してくれるのではないでしょうか。

    峰果とわさん本人にとっても思い出深い公演となっているのが2016年8月にバウホールで行われた「Bow Singing Workshop」。若手のみで構成された歌メインの舞台で峰果とわさんは「花吹雪 恋吹雪」やミュージカル・ヘアスプレーの「you can’t stop the beat」などを披露しました。

    この公演で峰果とわさんが歌ウマであることを知った…という方が多いのではないでしょうか?

    峰果とわさんの魅力とは?

    歌が上手い!!

    実力派の峰果とわさんは歌ウマジェンヌです。本公演での歌の場面はまだ下級生ということもあり少ないですが今後活躍してくれるのではないでしょうか。

    芝居もできる!!

    もちろん歌だけではなくお芝居も上手いと評判な峰果とわさん。さすが実力派ですね。

    キザりまくりな花男

    花組の男役といえば、プライドを持った男役芸が有名ですがよね。

    とにかくウインクされた…や釣られた…、という観劇レポが多い峰果とわさんも下級生ながらバリバリの花男として成長中なようです。

    じっと見つめてからのウインク!という技も研究しているようですね。まだ見たことがない方はぜひショーなどでキザりまくる峰果とわさんに注目してみてください♪

    峰果とわさんの気になる性格やお茶会は?

    Instagram Photo

    峰果とわさんの気になる性格ですが、お茶会の感想などを見るととってもファン思いの優しい性格のようですね。美声を聞かせてくれる楽しいお茶会だと評判です。

    過去に芹香斗亜さんのお茶会エピソードに峰果とわさんが登場したことも。研2ながら芹香斗亜さんのアドリブに堂々と答える峰果とわさん。下級生ながらしっかりしていたようです。

    峰果とわさんの今後の舞台をチェック!

    先日大劇場公演「邪馬台国の風/Santé!!」が千秋楽を迎えた花組。次回の峰果とわさんは柚香光さん初の東上公演「はいからさんが通る」に出演する予定となっています。

    1975年から77年に「週刊少女フレンド」で連載された大和和紀原作の人気少女漫画の舞台化ということで演目発表から大注目されている作品です。演出は原作ものの舞台化に定評のある小柳奈穂子先生が担当。

    峰果とわさんがどんな役を演じてくれるのか今から楽しみですね。

    期間は

    • ~ 
    • ~ 

    花男・峰果とわに注目!!

    (出典:photo AC

    宝塚花組に所属する男役・峰果とわさんのプロフィールや経歴、そして魅力などをご紹介しました。

    実力派の峰果とわさんですが、まだ研究科6年目です。これからさらに技術を磨き存在感のある男役さんになってくれるのではないでしょうか。

    ぜひ花組公演を観劇した際には峰果とわさんをチェックしてみてください♪

    宝塚歌劇のおすすめ記事

    宙組娘役・彩花まりさん【11月で退団】高い実力に気品ある美貌!お茶会での魅力をファンブログから垣間みる!

    $
    0
    0

    宙組を支える貴重な実力派たち、退団を発表。。

    現在、宝塚大劇場にて公演中の『神々の土地/クラシカルビジュー』。こちらは朝夏まなとさんの退団公演ということで、連日多くのファンが朝夏さんの姿を目に焼き付けに大劇場へ通っています。

    そして、この公演で朝夏さんと共に退団している生徒があと4名。

    綺麗どころの娘役さんばかり4人を引き連れて退団していく朝夏さんは「ハーレム退団」なんて言われており、チャラ男の称号に相応しい卒業となりました。

    しかし、どの退団者もまだまだ宙組で充分活躍してくれるとファン一同信じ切っていた生徒さんばかりだっただけに、本当に残念でなりません。

    今回はその中の一人、彩花まりさんの魅力を改めてご紹介し、卒業される最後の日まで彩花さんの活躍を堪能していただきたいと思います!

    宝塚宙組公演に関する記事はコチラ

    彩花まりさんの基本プロフィールをご紹介!

    • 彩花まり(あやか まり)
    • 愛称:しおり、しーちゃん
    • 身長:163㎝
    • 出身:東京都板橋区
    • 95期生
    • 入団時成績:8番
    • 同期生:妃海風、実咲凛音、愛希れいか、伶美うらら、柚香光、水美舞斗、月城かなと、朝美絢、礼真琴、瀬央ゆりあ、桜木みなと

    路線スターである同期生の数を見れば一目瞭然、大豊作の95期生です。現在すでに3人のトップ娘役を輩出していますが、男役さんたちもトップ路線まっしぐらのエリートばかりです。

    最終的には95期の中から一体何人のトップさんが誕生することになるのでしょう…宝塚史上最高人数を記録しそうな勢いです!

    しかも、95期生はみんな本当に仲がいいそうなので、同期として理想的な関係ですよね。そんな理由もあるのか、今回の宙組公演で退団していく娘役さんは4人中3人が95期生です。

    博多座でのアムネリス王女、全ツでのティーナ…名演ばかり

    あまりに95期生が大豊作すぎたためか、娘役として申し分ない美貌と、技術も声質もレベルの高い歌声、変幻自在の演技力を持っているにもかかわらず、新人公演はヒロイン経験なく終えることとなりました。

    しかし、その経歴を覆すほどの大抜擢がここ数年続いていました。

    2015年の全国ツアー公演「メランコリック・ジゴロ」では真風涼帆さんの彼女役・ティーナをおバカに可愛く演じました。

    単なるわがまま女に見えないよう、「まったくこの子はしょうがないなあ~」と思わせる可愛さは彩花さんの演技力あっての結果だったように思います。

    そして、彩花さんの宝塚人生を代表する最も大きな役はやはり「王家に捧ぐ歌」のアムネリス王女役ですよね。

    絶世の美女という役どころであり、太陽神・ラーの息子であるファラオの娘ということで、圧倒的な存在感が必要ですので、ただ可愛いだけの娘役さんには務まらない難役です。

    本公演では伶美うららさんが持ち前の貫禄ある美貌を武器に好演しましたが、彩花さんは伶美さんとはまた違い、気品あふれる美貌と、なによりその卓越した歌唱力で完璧にアムネリス役を演じました。

    この役で「宙組に彩花まりという素晴らしい娘役がいる」とヅカファンに周知させたばかりだったので、退団は本当に残念としか言いようがありませんね。

    他にも、名作「エリザベート」ではリヒテンシュタインに選ばれるなど、作品における重要キャストを任せられる宙組の大切な娘役さんです。もっともっとたくさんのお役を見せてほしかったですね。。泣

    彩花まりさんのお茶飲み会をご紹介!

    娘役さんのお茶飲み会というのは、男役さんのお茶飲み会とはまた違う魅力がいっぱいです。

    彩花さんは抜群のスタイルにエレガントなお顔立ちで、女性から見て「こんな女性になりたい…♡」という憧れの対象です。お茶飲み会にいらっしゃるときの私服やヘアアレンジ、アクセサリーなど、参考にしたいポイントがたくさんです。

    彩花さんのお茶飲み会に参加した方のブログレポはこちら。

    『笑顔は笑顔を呼ぶ』

    『pekoyamapekooさんのブログ』

    絶対に見逃せない彩花まりさんのラストステージ

    これだけ歌ウマの娘役さんなのに、初エトワールは前作の『王妃の館/VIVA!FESTA!』。

    本当に最近になってようやくその実力に劇団がスポットを当て始めて、これからの宙組を支えてくれる重要な娘役さんだとファンに認識されたタイミングだっただけに、惜しい退団となってしまいました。

    果たして、最後の役となる「神々の土地』での公女アリーナとはどんな役どころなのでしょう。そしてショーではどんな場面で活躍してくれているのでしょうか。

    朝夏さんはもちろん、瀬音さん、彩花さん、涼華さん、伶美さんという素晴らしいタカラジェンヌさんたちのラストステージを何度でも刮目しに行きましょう!

    宙組退団者に関するオススメ記事一覧

    【宝塚テレビ番組情報9/1(金)〜9/3(日)】だいもんトップ就任番組!宇月ポテちゃん登場!ひとこ新公トーク!樹里さん&しーらん!月初は忙しい~ヾ(≧▽≦)ノ

    $
    0
    0

    こんにちは!宝塚歌劇倶楽部編集部です!

    それではさっそく9/1(金)〜9/3(日)の宝塚テレビ番組の情報をお届けします♪


    出典:写真AC

    宝塚歌劇団の最新記事はこちらから

    目次

    9/1(金)TAKARAZUKA CAFE BREAK

    TOKYO MX1 11:00~11:30

    出演:【花組】飛龍 つかさ、華 優希

    9/1(金)宝塚スカイステージ番組

    07:00

    タカラヅカニュース

    07:45

    いにしえ逍遥・旅タカラジェンヌ#149(初回放送)

    歴史と伝統が彩る関西の美しい町並みを、若手スターが巡る旅番組。今回は月組の輝生かなでさんが出演します。

    出演:【月組】輝生かなで

    08:00

    ステージ・ドア#9 月組『All for One』

    ひとつの公演が製作されていく過程を、舞台裏に携わる人々の目線からお見せする番組。今回は、月組公演『All for One』の現場からお届けします。

    出演:珠城りょう 他

    08:45

    NOW ON STAGE#513 月組宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演『All for One』

    公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込みなど。

    出演:珠城りょう、愛希れいか、美弥るりか、月城かなと、暁千星

    09:30

    TAKARAZUKA CAFE BREAK#577「華形ひかる」

    2013年4月21日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA CAFE BREAK」。当時東京宝塚劇場で公演中『オーシャンズ11』の舞台に懸ける心境など。

    出演:華形ひかる

    10:00

    浅茅が宿-秋成幻想-(’98年雪組・宝塚)

    上田秋成の「雨月物語」より、“浅茅が宿”をメインに数話よりヒントを得て、人間の果てしない夢とこの世の無情を、日本の四季の絵巻として、また愛の舞踊詩として描いた作品。

    出演:轟悠、月影瞳、香寿たつき他

    11:45

    ダンサーハント#3(初回放送)

    各組のダンサーが、思い出の名シーンや自らのダンスの軌跡を振り返る番組。今回は、雪組の沙月愛奈が登場致します。

    出演:【雪組】沙月愛奈

    12:00

    タカラヅカニュース

    12:45

    音楽の宝箱-宝塚の名曲を歌う-#12「輝月ゆうま・夢奈瑠音」(初回放送)

    宝塚の名曲に挑戦、歌唱する番組。今回は“明と暗”をテーマに、月組コンビが♪この世にただひとつ、♪ロマンス・ド・パリ、♪Joyful!!ほか4曲をお届けします。

    出演:【月組】輝月ゆうま、夢奈瑠音

    13:00

    Let’s♪ダンシング#1『EXCITER!!』

    第1回目再放送。『EXCITER!!』からプロローグの一部を抜粋。さらに、花組・瀬戸かずやと天真みちるが、振付の最大のポイントの一つ“ウィンク”についてトークするミニコーナーも。

    出演:天真みちる、舞月なぎさ、乙羽映見、/コーナーゲスト:瀬戸かずや

    13:30

    マイスターの教え#26 雪組『伯爵令嬢』

    第26回は、2014年10月に日生劇場で上演された、雪組『伯爵令嬢』をご紹介。少女漫画の金字塔とも言うべき人気作品を、生田大和の脚本・演出で舞台化、大好評を博した、ヴィジュアルも美しいドラマティックな物語です。今回のマイスターは、主人公の父親役で出演していた夏美ようさん、ゲストは“リシャール”を演じた、彩凪翔さんです。

    出演:マイスター:夏美よう/ゲスト:彩凪翔

    14:00

    伯爵令嬢-ジュ・テーム、きみを愛さずにはいられない-(’14年雪組・日生)

    細川智栄子あんど芙~みん作の人気少女漫画を、宝塚歌劇が初の舞台化。19世紀末、ベル・エポック華やかなりしフランスを舞台に、個性溢れる登場人物たちが織り成す愛と夢に溢れたロマンティックな物語。早霧さん・咲妃さんのトッププレお披露目公演です。まさに少女漫画!なパーフェクトなビジュアルの2人にうっとりです。

    出演:早霧せいな、咲妃みゆ 他

    16:45

    タカラ’s 歌#39「祭り」(初回放送)

    宝塚歌劇の美しいメロディーと歌詞をご一緒に歌い楽しんでみませんか。今回は「祭り」をテーマにお送りします。

    17:00

    タカラヅカニュース

    17:45

    NOW ON STAGE#517 雪組日本青年館・シアター・ドラマシティ公演『CAPTAIN NEMO』

    公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込みなど。

    出演:彩風咲奈、彩みちる、華形ひかる、朝美絢、永久輝せあ

    18:30

    くらわんか(’05年花組・バウ・千秋楽・蘭寿とむ主演)

    古典落語を題材にした人情噺で、上方落語と、近松心中物語の登場人物が交差しながら、人情喜劇を繰り広げる。甲斐性なしのお調子者を演じる蘭寿さんが、貧乏神役の望海風斗さんを使いっ走りにする様がなんとも笑える物語です。

    出演:蘭寿とむ、桜乃彩音、望海風斗 他

    21:00

    宝塚歌劇 ミュージカルの世界!(初回放送)

    宝塚歌劇の幅広い作品ラインアップの中から「海外ミュージカル」に焦点を当て、演出家・小池修一郎が描く「宝塚歌劇ミュージカル」をご紹介。

    出演:小池修一郎/紅ゆずる、礼真琴/ナビゲーター:ソニン

    22:00

    タカラヅカニュース

    22:45

    とび出せ!ワンにゃんパラダイス!!#2(初回放送)

    タカラジェンヌが愛犬、愛猫をご紹介する番組。第2回に登場するのは、宇月颯さんと愛猫ポテちゃん。共に登場するのは月組の佳城葵です。

    出演:宇月颯、佳城葵

    23:00

    はじまりの時~新生雪組 望海風斗~(初回放送)

    全国ツアー公演『琥珀色の雨にぬれて』『“D”ramatic S!』が、お披露目公演となる雪組新トップスター・望海風斗の姿を追った特別番組。

    出演:望海風斗

    23:30

    ルパン三世 ―王妃の首飾りを追え!―(’15年雪組・東京・千秋楽)

    今や世界中で圧倒的な人気を誇る大傑作、モンキー・パンチ氏原作による「ルパン三世」が宝塚歌劇の舞台に登場。東京公演の千秋楽映像。これだけの有名アニメの実写化ということで原作ファンの期待含め相当な難易度の高さでしたが、早霧さんのスタイルや明るさを存分に活かし、今やちぎさんを代表する役となりました。

    出演:早霧せいな、咲妃みゆ 他

    01:15

    ファンシー・ガイ!(’15年雪組・東京・千秋楽)

    新生雪組を彩るショー。三木章雄氏演出による「ファンシー」シリーズの最新作となるこのショーでは、かつて『ファンシー・タッチ』に花組トップスターとして出演していたANJU氏(安寿ミラ)がフィナーレナンバーの振付けで参加し、古参の宝塚ファンにとっても感慨深い作品となりました。

    出演:早霧せいな、咲妃みゆ 他

    02:45

    What’s up 宝塚#255

    宝塚歌劇のホットな情報をお届けするエンターテインメント情報番組。間もなく幕を開ける公演の最新情報を、稽古場風景などの貴重な映像を交えてご紹介します。

    宝塚歌劇団のおすすめ記事はこちらから

    目次

    【速報】宝塚星組『うたかたの恋』公演決定!中日劇場最後の公演を飾るのは紅ゆずる×綺咲愛里コンビ

    $
    0
    0

    速報!あの大傑作ミュージカル『うたかたの恋』が2018年2月中日劇場に帰ってくる!


    (出典:ACより)
    1983年に初演を迎えて以来、何度も再演され続けている傑作ミュージカル『うたかたの恋』が2018年2月に中日劇場で上演されます!
    主演を務めるのは紅ゆずる×樹咲愛里コンビ。
    クロード・アネの小説『マイヤーリンク』を元に描かれたオーストリア皇太子ルドルフと男爵令嬢マリー・ヴェッツェラの許されざる恋を、星組が鮮やかに蘇らせます!
    しかもこの作品は中日劇場が迎える最後の公演になるのだとか。
    ここで現在わかっている情報について確認し、公演に備えましょう!

    『うたかたの恋』公演概要

    主演

    紅ゆずる、綺咲愛里

    劇場

    中日劇場

    公演日程

    2018年2月2日(金)~2月25日(日)

    チケット一般前売

    2017年12月2日(土)

    座席料金

    A席:8,000円
    B席:6,000円

    原作

    クロード・アネ

    脚本

    柴田侑宏

    演出

    中村 暁

    イントロダクション

    19世紀末、オーストリアで実際に起こった悲恋を描いたクロード・アネの小説「マイヤーリンク」をもとに、オーストリア皇帝の嫡子ルドルフと、男爵令嬢マリー・ヴェッツェラとの許されざる恋をドラマティックに描いた傑作ミュージカル。1983年の初演以降、再演を重ねてきた、儚くも美しい愛の物語です。
    (出典:公式サイトより)

    ツイッターでは…

    さゆみさんのルドルフ役を喜ぶ声

    一方でこんな声も…


    何度も再演され続けていいる傑作ミュージカルなだけに思い入れの強いファンの方も多いようです。
    新たな『うたかたの恋』がどのように描かれるのか注目です!

    大傑作ミュージカル『うたかたの恋』が待望の再演!中日劇場ラストを飾るのは紅ゆずる×樹咲愛里


    1983年に初演を迎え、今もなお熱狂的なファンの多い『うたかたの恋』が帰ってきます!
    主演を務めるのは紅ゆずる×樹咲愛里の星組コンビ。
    マイヤーリンクで繰り広げられる儚くも美しい許されざる恋をこのお二人がどのように演じるのか、期待が高まるばかりですね!
    中日劇場のラストを飾るにふさわしい傑作ミュージカル『うたかたの恋』を是非その目に焼き付けてください。

    オススメの関連記事

    宝塚歌劇団・歴代男役トップスターの身長ランキング!現役タカラジェンヌの高身長は?徹底調査!

    $
    0
    0

    宝塚・男役の身長ランキングTOP5!!

    100周年以上の歴史を持ち多くの人々を魅了し続ける宝塚歌劇団。

    宝塚は女性のみで構成され、男役と娘役に分かれて舞台を作り上げる世界でも珍しい劇団です。女性が演じる“男役”という特殊な存在が魅力のひとつでもありますよね♪

    どうやって男役と娘役を決めるのか?という疑問ですが、もちろん本人の希望や持ち味もありますが、大きな目安となるのは身長です。

    男役はより男性らしく見えるように、それなりの身長が必要になります。高身長化している現在では、いくら男役をやりたくても160cmの身長では男役にはなれないのです。

    そんな生まれながらの素質を持った高身長の男役はスタイルが良く見え宝塚歌劇ならではの豪華で大きな衣装が映えますよね。

    そこで今回は歴代男役トップスターの中で、身長が高かったのは誰なのか?そんな疑問に答えるべく、平成以降の各組トップスターの身長を調べてみました。

    TOP5のランキング形式でまとめて発表したいと思います!

    宝塚歌劇のおすすめ記事

    第5位!身長171センチの男役トップスター

    元月組・天海祐希さん

    歴代トップスター5位の身長を誇るのは、元月組の天海祐希さん。

    現在ドラマやバラエティー番組などのテレビでも活躍中ですね♪在団中は1o年に一人の逸材だと言われ、宝塚の歴史の中でも研究科7年目という最も若くしてトップスターに就任したタカラジェンヌです。

    元月組・龍真咲さん

    前月組トップスター・龍真咲さん。宝塚を卒業してすっかり女性らしくなったと評判です。小顔で華奢な印象の龍真咲さんですが171cmと意外と高身長なのです。

    第4位!身長172センチの男役トップスター

    身長172cmのトップスターは4人います。

    元宙組・姿月あさとさん

    まずは、姿月あさとさん。宙組初代トップスターです。今でもエリザベートのガラコンサートやミュージカル「シカゴ」の男役が様になっており、圧倒的な歌唱力でファンを魅了しています。

    宙組が発足した時に姿月あさとさんを筆頭に高身長のタカラジェンヌが揃っていたため、宙組は大きい…!というイメージが今も続いていますよね。

    元星組・柚希礼音さん

    恵まれたスタイルとダンス力で6年間トップを務めレジェンドとも呼ばれている柚希礼音さん。

    骨太な男役像が魅力のトップスターさんでした。

    現宙組トップ・朝夏まなとさん

    現在サヨナラ公演中の朝夏まなとさんも高身長ジェンヌのひとり。すらっとした手足を活かしたダンスが魅力的です。花組時代は大きい人が少なかったため朝夏さんの大きさが目立っていました♪

    現月組トップ・珠城りょうさん

    以前スカイステージの番組で自分の体の大きさを把握してないのか、稽古着のサイズがいつも体に対して小さい…ということを凪七瑠海さんに暴露されていた珠城りょうさん。

    昔の宝塚のお稽古場写真などを見るとタカラジェンヌの脚が長すぎてジャージの長さが足りてない…ということがよくありましたよね♪

    第3位!身長173センチの男役トップスター

    元宙組・凰稀かなめさん

    まるでスーパーモデル並みの美貌とスタイルを持つ凰稀かなめさん。お茶会や入り出など、生の姿を見てビックリした…という方は多いのではないでしょうか?

    在団中にショーで女役をした時は、美脚も披露し話題になりました。

    現星組トップ・紅ゆずるさん

    現在の星組トップスターの紅ゆずるさんも173cmと背が高いトップスターさんです。凰稀かなめさんが星組にいた頃の紅ゆずるさんとの並びは麗しいと評判でした。

    第2位!身長174センチの男役トップスター

    元宙組・和央ようかさん

    二代目宙組トップスター和央ようかさんもすらっとしたスタイルが印象的。高身長ではありますが、どちらかというと骨太な男役というよりノーブルな貴公子タイプのタカラジェンヌさんでした。

    元星組・湖月わたるさん

    退団して何年もたつのに未だに現役でも通用するのでは?というほどカッコ良い湖月わたるさん。

    「兄貴!」や「漢!」というキャッチフレーズを持っていた湖月わたるさんですが、その男らしさ故に現役時代は男性に間違われることもあったとか…。

    第1位!身長175センチの男役トップスター

    元星組・日向薫さん

    歴代の中で最も身長が高かったトップスターは、日向薫さんです。体が大きかったことと本名とをもじって「ネッシー」という愛称でも親しまれていました。

    身長が高いだけではなく首もながく立襟の軍服姿の着こなしは歴代ナンバーワンといっても過言ではないでしょう。

    次期宙組トップ・真風涼帆さん

    そして日向薫さん以来の175cmのトップスターとなるのが次期宙組トップが発表された真風涼帆さん。

    今後ダイナミックな舞台を見せてくれるのではないでしょうか。相手役の星風まどかさんは162cmと小柄なため真風さんとの13cmの身長差にキュンとするファンの方も多いようです。

    歴代最高身長のタカラジェンヌは?

    ちなみに、宝塚の中で歴代最高身長だと言われていたのは、180cmの長身を持つ元宙組の悠未ひろさんです。

    悠未ひろさんといえば舞台では渋いおじさん役もこなすバリバリの男役さんでしたが、普段の性格はおおらかで可愛らしいと評判のタカラジェンヌでした。そのため乙女心で現役時代は179cmと逆サバを読んでいたようです。

    しかし現役時代からファンの間では絶対180cm以上あるに違いない!と言われていた悠未ひろさん。

    高身長の男役が多い宙組ですが中でも悠未ひろさんと公称身長178cmの十輝いりすさんはショーなどでシンメトリーの位置になることが多く“宙組のツインタワー”と呼ばれていました。

    現役タカラジェンヌ高身長まとめランキング!

    180cm

    歴代最高身長と言われていた悠未ひろさんと並ぶ高身長のタカラジェンヌが入団し話題になりました。その名は大楠てらさん。2016年3月「THE ENTERTAINER!」で初舞台を踏んだ研究科2年目の月組生です。

    178cm

    178cmの現役タカラジェンヌは三人です。

    • 羽立 光来(花組)
    • 礼華 はる(月組)
    • 一星 慧(月組)

    花組の羽立 光来さんは“びっく”という愛称でおなじみですよね。礼華はるさんは「1789」で初舞台を踏んだ研究科3年目。そして一星慧さんは大楠てらさんと同期の102期生です。

    宝塚歌劇でお馴染み「ベルサイユのばら」のオスカル様の身長もキャラクター設定は178cmだそうです。

    177cm

    • 輝月 ゆうま(月組)
    • 朝央 れん(宙組)

    その次に大きいのが177cmのタカラジェンヌです。輝月ゆうまさんは歌ウマで有名な95期生。同期生にはくまさんのようだ…と言われています。

    そして朝央れんさんも同じく宙組に所属する95期生です。

    身長の高い宝塚男役さんの迫力を間近で感じよう!

    (出典:photo AC

    宝塚歌劇団の高身長トップスターTOP5をランキングでまとめてみました。

    身長が高いということがは必ずしもトップスターの条件ではありませんが、宝塚の世界において身長は何より武器になるもの。近年ではますます高身長の生徒さんが増えてきています。

    ぜひ宝塚歌劇を見に行って、背の高いジェンヌさんに注目してみてください!

    宝塚歌劇のその他のおすすめ記事

    Viewing all 1016 articles
    Browse latest View live